ラベル マイホーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マイホーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年10月9日水曜日

住宅取得の際に大切なお金の話

消費税率の引上げに伴う4つの支援策>
すまい給付金制度の制度概要
国土交通省の公式HPに、すまい給付金シミュレーションがあります。
簡単な情報を入力することで、
「すまい給付金の対象となるか?いくらぐらいもらえるか?」
「住宅ローンを利用する場合、どのくらい住宅ローン控除を受けられるか?」
がわかります。

→ すまい給付金
すまい給付金は、消費税率引上げによる住宅取得者の負担をかなりの程度緩和するために創設した制度です。消費税率8%時は収入額の目安が510万円以下の方を対象に最大30万円、10%時は収入額の目安が775万円以下の方を対象に最大50万円を給付するものです。

→ 住宅ローン減税等の税制拡充について | 住宅ローン減税制度の概要
住宅ローン減税制度は、住宅ローンを借入れて住宅を取得する場合に、取得者の金利負担の軽減を図るための制度です。

→ 次世代住宅ポイント制度
次世代住宅ポイント制度とは、消費税率10%が適用される一定の省エネ性、耐震性、バリアフリー性能等を満たす住宅や家事負担の軽減に資する住宅の新築やリフォームをされた方に対し、さまざまな商品と交換できるポイントを発行する制度です。





 住宅ローンを賢く借りて無理なく返す32の方法 2019-20 単行本(ソフトカバー) – 2019/3/31 淡河 範明 (著)

聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年8月30日金曜日

システムキッチン (1)

システムキッチンのプラン、3種類。
同じっぽく見えますが、実はちょっとずつ違うんです。
写真1枚目は、パナソニック(Panasonic)のプラン。
写真2枚目、3枚目は、リクシル(LIXIL)のプラン。
リクシルの2種類のプランの中から、好みのところを取りました。
まだ正式な決定ではありません。

一番こだわりたいキッチンはやはりとても迷います。
標準プランは、パナソニックだったのですが、展示場で見て、(前に使っていたシステムキッチンがリクシルだったので)リクシルの使い勝手の良さと比べると、パナソニックでは、何となく納得できなくて、リクシルにしてもらいました。
AS(アレスタ)です。

扉カラーは、ミストイエローと迷って、ホワイトバーチに。
前の家の時にホワイトだったから、違う可愛い色にしようかなーと思ったけれど、やはりまたホワイト系を選びました。
今回はホワイトでも木目ですが。

ワークトップは、人造大理石と迷って、スムースドットエンボスのステンレスに。
前の家で、人造大理石を体験した結果、ステンレスにする事にしました。
ステンレス、人造大理石両方共に、メリット、デメリットがあるので、選ぶのは難しいです。
綺麗に使い続けていくためには、ちょっとしたコツがありますよね。


デュアルコートのスキットシンク。
シンク用とコンロ用のキャビネット両方共アシストポケット・シェルフ付のスライドストッカー。
これは、前の家でとても気に入っていた機能なので、今回も付けました。
食器洗い乾燥機は必須!
洗剤に弱く、手荒れしやすいので、20年以上愛用してます。
水栓金具は、一番シンプルなシングルレバー、エコハンドル。
以前、水栓の故障で、とーっても嫌な思いをしたので、複雑な機能の無い物を選びました。
このタイプならアマゾンで部品を購入して自分でも取り替え出来るので。(体験済み)

そして、ハンディボックス!
ワークトップの上には物をあまり置きたくなかったので、壁に取り付けてもらいます。
物を置いて無いとワークトップのお掃除がしやすくなります。
キッチンパネルはお手入れしやすくて、良いですよね。
あえて汚れの目立ちやすいフレッシュホワイト! いつもピカピカにしておくのが好きなんです。

足元のアンダーストッカーは、収納量が増えて、お気に入り。
私は背が低いので、手の届きにくい吊り戸棚よりも好きです。
今回のキッチンには、吊り戸棚は無しです。

換気扇、レンジフードとIHヒーターは、レベルアップしたかったけれど、とりあえず、不便の無い辺りで我慢する事にしました。
十数年後のリフォームで、また検討します。

収納ユニットは、今、前の家から持って来た、トールキャビネット(カップボード 235cm)があるので、それを使います。
プラス、フロアキャビネットのカウンタータイプと家電収納タイプが欲しいなぁ。(検討中)









⇒ 調理台マット シリコン保護マット 46×36cm シリコン製 ( シリコン製マット キッチン用品 シリコンマット 便利グッズ 滑り止め ワークトップマット シンク 汚れ防止 傷防止 すべり止め加工 )
⇒ パナソニック システムキッチン ラクシーナ フラット対面プラン 幅2585 トリプルワイドIH 食器洗い乾燥機 扉グレード30(J30シリーズ マットホワイト) 人造大理石カウンター + カップボード X40 メープル柄 Panasonic 仮プラン
⇒ 商品本体のみ(一括払) | パナソニック システムキッチン ラクシーナ | マンション 戸建 | I型 シンプル幅600mmコンロプラン 間口2700 食洗機なし 扉10シルバー色ストッカー

聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年8月5日月曜日

HYVÄ AND STYLE (2)

うちが建てるゼロキューブ・ステップフロアは、外見がHYVÄ風なのですが、公式サイトの「外観カラーセレクト」では選べない外壁です。
色のイメージとしては、↓これが近いけれど、1階と2階が逆です。
1階が薄いオレンジ色の煉瓦(レンガ)調で、2階が白のダメージ木目調なんですよ。

 ↓こんな感じになります。


⇒ 子育て世代が2000万円台で建てる ナチュラルスタイルの家 (私のカントリー別冊)
⇒ 理想の間取りを手に入れたナチュラルスタイルの家 (私のカントリー別冊 Come Home!HOUSING 2)

聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年8月4日日曜日

HYVÄ AND STYLE (1)

ゼロキューブ のステップフロアの家を建てますが、外見は、「HYVÄ AND STYLE」に近い北欧風にすることにしました。
H Y V Äはフィンランド語で「しあわせ」という意味です。

土地は何とか決済も完了して、購入出来ました。



⇒ 北欧テイストで楽しむ100人の家づくり (NEKO MOOK)
⇒ 北欧テイストで楽しむ100人の部屋づくり (NEKO MOOK)

聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年8月1日木曜日

ZERO-CUBE‬ ‬STEPFLOOR (3)

2019年、ゼロキューブのステップフロアという家を建てます。
参考資料をアップしています。
個人的なメモです。
公式サイトの情報で、SNSでシェアをするのは大丈夫みたいです。

戸建ライフを愉しむスタイルマガジン‬
‪暮らしのインタビュー‬
‪家族の「好き」が詰まった、遊び心満載の家。|LIFE LABEL Magazine|デザイン住宅にまつわる暮らしのコラム



















⇒ はじめての家づくり 特装版 予算内でも「上質」な家ベスト55
⇒ 誰も教えてくれない家づくりのすべて 2019年度版(エクスナレッジムック)

聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]