聖こりん(holy)のブログです。健康的&快適に暮らす日々の日記・備忘録です。マイホーム(ZERO-CUBE)造りの記録、手作り料理レシピ、おすすめ商品、ダイエット、食品情報、糖質制限、発酵食レシピ、口コミ、レビュー
2020年1月13日月曜日
2020年1月10日金曜日
2019年12月19日木曜日
着工56日目 引越荷詰め パンダの箱が可愛い
2019年12月19日(木)
着工56日目
今週は、大工さんから「浴室と外壁が出来る」と聞いています。
見に行くのが楽しみです。
今日から引っ越しの準備、箱詰めを少しづつ始めました。
今から2月まで使わない物から先に詰めます。
これから先、使いそうも無い物は、捨てる、人にあげる、メルカリやヤフオク出品、に回します。
今年3月の引っ越しで、持ち物の半分は処分して、身軽になったつもりだったのですが、まだまだ断捨離出来そうです。
だって、引っ越しの見積もりをして貰った(●오●さんでは無い他社の)ベテラン営業さんから、
「荷物が多い」
と言われたんですもの(ノ_・。)ウゥ…
もう既に見積もり金額は出ているので、これから物を減らす必要は無いのですが、新居へ不用品を持って行きたく無いんですよね。
スッキリ!サッパリ!シンプルな生活を目指します。
お掃除のし易いお家にしたいです。
⇒[引越し 楽天市場]
⇒[引越し Amazon]
[聖こりんの楽天マイルーム]
着工56日目
今週は、大工さんから「浴室と外壁が出来る」と聞いています。
見に行くのが楽しみです。
今日から引っ越しの準備、箱詰めを少しづつ始めました。
今から2月まで使わない物から先に詰めます。
これから先、使いそうも無い物は、捨てる、人にあげる、メルカリやヤフオク出品、に回します。
今年3月の引っ越しで、持ち物の半分は処分して、身軽になったつもりだったのですが、まだまだ断捨離出来そうです。
だって、引っ越しの見積もりをして貰った(●오●さんでは無い他社の)ベテラン営業さんから、
「荷物が多い」
と言われたんですもの(ノ_・。)ウゥ…
もう既に見積もり金額は出ているので、これから物を減らす必要は無いのですが、新居へ不用品を持って行きたく無いんですよね。
スッキリ!サッパリ!シンプルな生活を目指します。
お掃除のし易いお家にしたいです。
⇒[引越し 楽天市場]
⇒[引越し Amazon]
2019年12月17日火曜日
スキップフロア(ステップフロア)のアイアン手摺(スチール手摺)の問題
2019年12月17日(火)
着工54日目
昨日の続き…追記です。
夫が担当さん(営業さん)と話した時に、はっきりと、
「ダイニング側の手摺①は、標準のままのスチール手摺であり、壁にするというのは大工さんの取り間違いである」
と言ったそうです。
そして、リビング側の手摺②だけが壁になる設計図が新たに出来て来るそうです。
大工さんが「壁にした方が安心だ」と言った事は、心に引っかかっていますが、
「手摺がグラグラ不安定になって大変!」
と言う様なコメントや投稿も、今のところ見た事が無いので、大丈夫でしょう!⭕️と考える事にします。
こちらから手摺①を
「壁に変更してください」
だなんて言い出したら、設計の変更料金が発生しそうですから、標準のスチール手摺でこのまま進んでもらいます。
きっと素敵に仕上がると思います😊
こんな時に、立体パース(3Dパース?)、または立体模型があると、わかりやすくイメージ出来るのになーと残念に思います。
自分で作れなくも無いけれど、スキップフロアがあったり、土間があったりで、床の高さが上がったり下がったりするのを表現するのって、フリーのアプリケーションソフトでは難しいかな?
今、出張中の夫から電話があり、
「そう言えば、壁でも補強でも、俺、出来るし。そう言う職人だし。」
って… ハイハイ、あなたは軽鉄内装職人だったね、間仕切りとか、天井とか、日々作ってるんだったね。
家にも持ち帰ったビスがいっぱいだよね🤣🤣🤣
・・・
気付いて無かったけど、担当さんから、打ち合わせをしましょう〜のLINEが今朝入っていたわ。
今度の日曜日、打ち合わせの予定です。
⇒[スチール手すり アイアン手すり Amazon]
⇒[スチール手すり アイアン手すり 楽天市場]
[聖こりんの楽天マイルーム]
着工54日目
昨日の続き…追記です。
夫が担当さん(営業さん)と話した時に、はっきりと、
「ダイニング側の手摺①は、標準のままのスチール手摺であり、壁にするというのは大工さんの取り間違いである」
と言ったそうです。
そして、リビング側の手摺②だけが壁になる設計図が新たに出来て来るそうです。
大工さんが「壁にした方が安心だ」と言った事は、心に引っかかっていますが、
「手摺がグラグラ不安定になって大変!」
と言う様なコメントや投稿も、今のところ見た事が無いので、大丈夫でしょう!⭕️と考える事にします。
こちらから手摺①を
「壁に変更してください」
だなんて言い出したら、設計の変更料金が発生しそうですから、標準のスチール手摺でこのまま進んでもらいます。
きっと素敵に仕上がると思います😊
こんな時に、立体パース(3Dパース?)、または立体模型があると、わかりやすくイメージ出来るのになーと残念に思います。
自分で作れなくも無いけれど、スキップフロアがあったり、土間があったりで、床の高さが上がったり下がったりするのを表現するのって、フリーのアプリケーションソフトでは難しいかな?
今、出張中の夫から電話があり、
「そう言えば、壁でも補強でも、俺、出来るし。そう言う職人だし。」
って… ハイハイ、あなたは軽鉄内装職人だったね、間仕切りとか、天井とか、日々作ってるんだったね。
家にも持ち帰ったビスがいっぱいだよね🤣🤣🤣
・・・
気付いて無かったけど、担当さんから、打ち合わせをしましょう〜のLINEが今朝入っていたわ。
今度の日曜日、打ち合わせの予定です。
⇒[スチール手すり アイアン手すり Amazon]
⇒[スチール手すり アイアン手すり 楽天市場]
2019年12月16日月曜日
アイアン手摺(スチール手摺)はグラグラしてくる?
2019年12月16日(月)
着工53日目
今回は、皆さんのご意見、アドバイスを頂きたい事案です。
昨日、建築中の我が家を見に行きました。
大工さんがいて、
「2階の床を張りましたよ」
と言うので、2階に上がって見ました。
階段の側で、私が大工さんに
「アイアン手摺は、少し立ち上がりがあって、その上に付くのですか? それとも床に直接付くのですか?」
と聞いて見たところ、驚きのお返事でした。
「ここは高さ110cmか120cmの壁になります」
えーっっっ!😱😱😱そんな事聞いてなーい!
図面には「スチール手摺」と書いてあるじゃないのー!
大工さんの話では、階段の両側が壁になると言うのです。
・スチール手摺はグラグラしてくる
・高さがある場所なので危ない
・・・そんな今更・・・😭
では、しょうがないので、その壁に窓みたいな穴を数カ所開けてはどうですか?など、話してみて、それは可能だと言う事でした。
しかし、いつの間にそんな事になってしまったのか、相談も何も無かった事が不満で、夫がゼロキューブ のグループLINEに、問い合わせを送信しました。
日曜日でお休みだろうと思ったから電話をしなかったのですが、担当さん(営業さん)が、慌てたのか、すぐに電話をかけて来ました。(お休みでは無かったそうです。)
リビング側(図の手摺②)は、建築の決まり?収まり?とかで、壁になるそう。
※ 収まり(おさまり)とは、部材の取り合いや取り付け具合、落ち着き具合、 仕上がり具合、などを指す。
ダイニング側の手摺①は、スチール手摺のままになるそう。
大工さんの言葉「グラグラする。危険」に関しては、やんちゃな子どもがいる訳では無いので、大丈夫でしょう〜みたいな。
何だか、モヤモヤします😓
それで、アイアン手摺、スチール手摺が、お家に🏠ある方のご意見を伺いたいのです。
いかがですか? 快適ですか? 不満が出て来てませんか?
また、反対に「壁にしてるよ」と言う方のご意見もありましたら、伺いたいです。
過去に3度も家を建てて来ましたが、1軒目は平屋。
2軒目と3軒目は、2階建でしたが、階段の両側が壁で、その壁に手摺を付けたタイプでした。
せっかくの広々と見えるスキップフロアなのに、壁で仕切っちゃうのは勿体ない。
でも、安全であり、長持ちもして欲しい。
柵の隙間から、埃が下へ落ちて行くのも嫌。(だからアイアン手摺にする場合には、少し立ち上がりが欲しい。)→(そう思って、大工さんに聞いたのが始まり。)
この問題は次回へ続く→😓
⇒[スチール手すり アイアン手すり Amazon]
⇒[スチール手すり アイアン手すり 楽天市場]
[聖こりんの楽天マイルーム]
着工53日目
今回は、皆さんのご意見、アドバイスを頂きたい事案です。
昨日、建築中の我が家を見に行きました。
大工さんがいて、
「2階の床を張りましたよ」
と言うので、2階に上がって見ました。
階段の側で、私が大工さんに
「アイアン手摺は、少し立ち上がりがあって、その上に付くのですか? それとも床に直接付くのですか?」
と聞いて見たところ、驚きのお返事でした。
「ここは高さ110cmか120cmの壁になります」
えーっっっ!😱😱😱そんな事聞いてなーい!
図面には「スチール手摺」と書いてあるじゃないのー!
大工さんの話では、階段の両側が壁になると言うのです。
・スチール手摺はグラグラしてくる
・高さがある場所なので危ない
・・・そんな今更・・・😭
では、しょうがないので、その壁に窓みたいな穴を数カ所開けてはどうですか?など、話してみて、それは可能だと言う事でした。
しかし、いつの間にそんな事になってしまったのか、相談も何も無かった事が不満で、夫がゼロキューブ のグループLINEに、問い合わせを送信しました。
日曜日でお休みだろうと思ったから電話をしなかったのですが、担当さん(営業さん)が、慌てたのか、すぐに電話をかけて来ました。(お休みでは無かったそうです。)
リビング側(図の手摺②)は、建築の決まり?収まり?とかで、壁になるそう。
※ 収まり(おさまり)とは、部材の取り合いや取り付け具合、落ち着き具合、 仕上がり具合、などを指す。
ダイニング側の手摺①は、スチール手摺のままになるそう。
大工さんの言葉「グラグラする。危険」に関しては、やんちゃな子どもがいる訳では無いので、大丈夫でしょう〜みたいな。
何だか、モヤモヤします😓
それで、アイアン手摺、スチール手摺が、お家に🏠ある方のご意見を伺いたいのです。
いかがですか? 快適ですか? 不満が出て来てませんか?
また、反対に「壁にしてるよ」と言う方のご意見もありましたら、伺いたいです。
過去に3度も家を建てて来ましたが、1軒目は平屋。
2軒目と3軒目は、2階建でしたが、階段の両側が壁で、その壁に手摺を付けたタイプでした。
せっかくの広々と見えるスキップフロアなのに、壁で仕切っちゃうのは勿体ない。
でも、安全であり、長持ちもして欲しい。
柵の隙間から、埃が下へ落ちて行くのも嫌。(だからアイアン手摺にする場合には、少し立ち上がりが欲しい。)→(そう思って、大工さんに聞いたのが始まり。)
この問題は次回へ続く→😓
⇒[スチール手すり アイアン手すり Amazon]
⇒[スチール手すり アイアン手すり 楽天市場]
2019年12月11日水曜日
着工48日目 夜に行ってみた
2019年12月11日(水)
着工48日目
建築中の我が家に、ちょっと取りに行く物があって、仕事から帰って来た夫と一緒に、工事現場へ行ってました。
我が家の建築に携わっている大工さんと夫は、数ヶ月前の現場で知り合った仲だそうです。
現場監督さんとも、別の現場でご一緒だったそうです。
あ、うちの夫は建築(建設?)関係の仕事です。
我が家の工事現場に入れる鍵🔑を1つ預かっているので、いつでも中に入れます。
「休みの日にでも見に来てください」と言われてます。
ゴミ1つ落ちてない綺麗な現場ですよ。
どうでもいい話ですが、私の父と叔父は、生前、大工でした。
私自身も、子供時代は大工になりたいと思っていました。
物作り、物が出来て行く過程が好きなんです。
[聖こりんの楽天マイルーム]
着工48日目
建築中の我が家に、ちょっと取りに行く物があって、仕事から帰って来た夫と一緒に、工事現場へ行ってました。
我が家の建築に携わっている大工さんと夫は、数ヶ月前の現場で知り合った仲だそうです。
現場監督さんとも、別の現場でご一緒だったそうです。
あ、うちの夫は建築(建設?)関係の仕事です。
我が家の工事現場に入れる鍵🔑を1つ預かっているので、いつでも中に入れます。
「休みの日にでも見に来てください」と言われてます。
ゴミ1つ落ちてない綺麗な現場ですよ。
どうでもいい話ですが、私の父と叔父は、生前、大工でした。
私自身も、子供時代は大工になりたいと思っていました。
物作り、物が出来て行く過程が好きなんです。
2019年12月9日月曜日
玄関とポーチに使うタイルのお話、その2
2019年12月9日(月)
着工46日目
玄関とポーチに使うタイルのお話、その2
ポーチと玄関のタイルの決定は、外壁が出来て、全体のイメージを見てからでも良いらしいです。
しかし、迷いますねぇ〜(~_~;)
単純に好きな色を選べば良い…と言う訳でも無く、家全体で見たイメージとか、土足で歩く訳ですから、汚れ易さ、汚れの目立ち方、掃除・手入れのし易さ…等、考えなければならないポイントがいくつもあり、本当に困ってしまう。
他所の御宅や、建物を見ると、グレー、灰色が多い気がします。
きっと無難な色なんでしょうね。
どんな色とも合うし、汚れの目立ち度合いも酷くなさそう。
わかってはいても、「みんなと同じでは嫌だ」と自分の中の人が言っています。(^_^;)
だからって、黒や濃いグレーは、やはり白い汚れ(土が乾いて?)が目立っているようですね。
私的に、見た感じで好きなのは白!
ちょっと断念してアイボリー!
更に譲って、アイボリーと薄いグレーの2色使い。
ZERO-CUBEの担当さんには、既に多色使いについて聞いていて、2色使うのも、市松模様みたいにするのも「OK」ですって。
- - -
「いつも綺麗にしていなきゃならない!」の呪縛で苦しまなくて済むように、淡い色を選ぼうと思っています。
ところで、以前、平田タイルのピエドゥラについての投稿をしました。
ZERO-CUBEの担当さんがサンプルを取り寄せ、見積もりもしてくださいました。
本物のタイルを使うというオプションの時点で、81,000円プラスになっていて、ピエドゥラにする事で、更に1万円くらいプラスになるそうです。
その金額を出せなくはないのですが、図面ではなく、家の実物を見て思った事があります。
うちには10cm角のタイルよりも、30cm角のタイルの方がスッキリ見えて良いかも?と感じたのです。
家の外壁の下半分がオレンジ色系のレンガ調なのです。
ピエドゥラを使うと、なんとなくゴチャゴチャした感じに見えそう…。
ピエドゥラを採用しているお家って、白い壁のお家が多いですよね。
なので、ピエドゥラは諦めました。
- - -
【選択肢】
アイコットリョーワのマディソン・300角・20タイプ
ゼロキューブのオプションの名古屋モザイク工業・3タイプ
⇒[玄関タイル 楽天市場]
⇒[玄関タイル Amazon]
[聖こりんの楽天マイルーム]
着工46日目
玄関とポーチに使うタイルのお話、その2
ポーチと玄関のタイルの決定は、外壁が出来て、全体のイメージを見てからでも良いらしいです。
しかし、迷いますねぇ〜(~_~;)
単純に好きな色を選べば良い…と言う訳でも無く、家全体で見たイメージとか、土足で歩く訳ですから、汚れ易さ、汚れの目立ち方、掃除・手入れのし易さ…等、考えなければならないポイントがいくつもあり、本当に困ってしまう。
他所の御宅や、建物を見ると、グレー、灰色が多い気がします。
きっと無難な色なんでしょうね。
どんな色とも合うし、汚れの目立ち度合いも酷くなさそう。
わかってはいても、「みんなと同じでは嫌だ」と自分の中の人が言っています。(^_^;)
だからって、黒や濃いグレーは、やはり白い汚れ(土が乾いて?)が目立っているようですね。
私的に、見た感じで好きなのは白!
ちょっと断念してアイボリー!
更に譲って、アイボリーと薄いグレーの2色使い。
ZERO-CUBEの担当さんには、既に多色使いについて聞いていて、2色使うのも、市松模様みたいにするのも「OK」ですって。
- - -
「いつも綺麗にしていなきゃならない!」の呪縛で苦しまなくて済むように、淡い色を選ぼうと思っています。
ところで、以前、平田タイルのピエドゥラについての投稿をしました。
ZERO-CUBEの担当さんがサンプルを取り寄せ、見積もりもしてくださいました。
本物のタイルを使うというオプションの時点で、81,000円プラスになっていて、ピエドゥラにする事で、更に1万円くらいプラスになるそうです。
その金額を出せなくはないのですが、図面ではなく、家の実物を見て思った事があります。
うちには10cm角のタイルよりも、30cm角のタイルの方がスッキリ見えて良いかも?と感じたのです。
家の外壁の下半分がオレンジ色系のレンガ調なのです。
ピエドゥラを使うと、なんとなくゴチャゴチャした感じに見えそう…。
ピエドゥラを採用しているお家って、白い壁のお家が多いですよね。
なので、ピエドゥラは諦めました。
- - -
【選択肢】
アイコットリョーワのマディソン・300角・20タイプ
ゼロキューブのオプションの名古屋モザイク工業・3タイプ
⇒[玄関タイル 楽天市場]
⇒[玄関タイル Amazon]
2019年12月8日日曜日
着工45日目 玄関ドアが付いた
2019年12月8日(日)
着工45日目
玄関ドアが付いてます。
とってもイイ感じですよ(*^-^*)v
2階にも上がって、キッチンやダイニング、リビングをジロジロ〜👀
2階は明るくて、
2階LDKにして良かったみたいです。
[聖こりんの楽天マイルーム]
着工45日目
玄関ドアが付いてます。
とってもイイ感じですよ(*^-^*)v
2階にも上がって、キッチンやダイニング、リビングをジロジロ〜👀
2階は明るくて、
2階LDKにして良かったみたいです。
登録:
投稿 (Atom)