ラベル 酵素ドリンク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 酵素ドリンク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年12月9日火曜日

スムージーで美しくなってみる?(まとめ3)

最近とても関心があるので、自分のためのメモまとめです。

簡単…とは言っても、材料を揃えて、作るの面倒くさーい…(;´Д`)

そこで、私のおすすめを紹介します!
大好きな「自然の都【タマチャンショップ】」「母なるスムージー」です。
私が以前からおすすめしている「みらいのしょうが」を販売しているお店です。
なかなか良いですよ、これ!

母なるスムージー




美容の赤
赤の食物は、美容の赤。トマトに含まれている、ポリフェノールの一種、リコピンや、お肌をケアするビタミンCなどがたっぷり。「赤」の食材はお肌をサポートする栄養素がたっぷりと含まれています。

浄化の緑
緑の食物は、食物繊維が豊富に含まれています。βカロテンをはじめ、ビタミンC、ビタミンE、各種ミネラルと相乗し、腸内環境をスッキリ、おなかをきれいにしてくれます。

パワーの黄
黄色の食物の多くは、しょうが、かぼちゃ、パイナップル、レモン、ゆず等、栄養価が高い物が多く、積極的に取り入れたい食物です。また、バナナのようにパワーチャージするようなものも多いのが黄色の食物の特徴です。

守りの橙
βカロテンやビタミンAは、体をあらゆるものから守る成分。橙の食物は、この栄養を含むものが多いのが特徴です。ビタミンCやクエン酸を多く含み、体を守ります。

若々しさの紫
紫の食物には、豊富なポリフェノールを含んでいます。日中の紫外線で体はダメージを受けます。このポリフェノールは、日常のストレスから体を守り、エイジングケアに、とても大切な成分です。更に配合したビタミンEにより、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助けます。







楽天総合ランキング1位受賞! 栄養の365日へ進化した「スムージー」
栄養の冬\1袋から送料無料でお届け中/

【送料無料】
栄養全しぼり、「母なるスムージー」
たっぷりの野菜とフルーツと酵素から誕生した、カラダに必要な栄養・ビタミン・ミネラル・葉酸満ちゆく贅沢グリーンスムージー。
ホットスムージー
無香料・無着色・砂糖不使用
酵素ミネラルスムージー

スムージーで美しくなってみる?(まとめ2)

最近とても関心があるので、自分のためのメモまとめです。

スムージーを作ってみよう♪

グリーンスムージーの材料

野菜

ほうれん草、水菜、菜の花、小松菜、青梗菜、空芯菜、ターサイ、三つ葉、春菊、せり、セロリ、クレソン、ケール、大葉、かぶの葉、人参の葉、おかひじき、明日葉、パクチー、バジル、パセリ、ミント、モロヘイヤ、ルッコラ、レタス、サニーレタス、パプリカ、トマト、キュウリ

果物

りんご、梨、桃 、ネフタリン 、プラム(プルーン、スモモ)、いちご、ラズベリー、ブラックベリー、マルベリー(桑の実)、ブルーベリー、オレンジ、ネーブル 、柚子、ライム 、みかん、レモン 、グレープフルーツ、デコポン 、すだち 、パパイヤ、パッションフルーツ、マンゴー、バナナ、パイナップル、デーツ(ナツメヤシ)、アボカド、柿、ぶどう、キウイ、いちじく 、メロン、スイカ



グリーンスムージーの作り方

(1)きれいに洗ってミキサーに入れる。
(2)完全に野菜や果物の塊が見えなくなるまで混ぜる。



スムージーの作り方リンク

⇒ スムージーのレシピ 4722品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが ...
スムージーの簡単おいしいレシピ(作り方)が4722品! 「正統派!甘くて低糖質☆ スムージー」「甘ウマ☆正統派☆アサイースムージー」「ホウレン草と生姜のホット スムージー」「女子力炸裂☆(笑)ビーツスムージー」など

⇒ スムージー レシピ 107品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが ...
人気のスムージーレシピ(作り方)。カフェにあるような色とりどりのスムージーがおうちで 作れます!飾りもつけて思いっきりおしゃれにしちゃいましょう!

⇒ グリーンスムージーのレシピ 1240品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなの ...
グリーンスムージーの簡単おいしいレシピ(作り方)が1240品! 「簡単グリーンスムージー 」「エッグリーンスムージー」「飲みやすい♡グリーンスムージー!」「春菊が隠し味 グリーンスムージー♪」など

⇒ グリーンスムージーのレシピ・作り方 - 楽天レシピ - 楽天市場
グリーンスムージーのレシピ・作り方のランキング



スムージーを作る道具・ミキサー

Panasonic ファイバーミキサー ブラックメタル MX-X300-K


Vitantonio(ビタントニオ) マイボトルブレンダー マンゴーVitantonio VBL-30-MG


TIGER ミキサー レッド SKR-J250-RB


ハリオ フルーツスムージーメーカー(手動) オフホワイト HDJ-L-OW


スムージーで美しくなってみる?(まとめ1)

最近とても関心があるので、自分のためのメモまとめです。

スムージーとは?

ウィキペディアより 
(英語: Smoothie)スムージーは、凍らせた果物、又は野菜等を使った、シャーベット状の飲み物である。

クラッシュドアイス(砕いた氷)を使用したフローズンドリンクやフローズンカクテル、アイスクリームと牛乳で作るシェイクなどにも似ているが、スムージーは材料そのものを凍らせて使用する。

スムージーのレシピ

  1. 細かく切った果物や野菜等を冷凍庫の中に入れ凍らせる。
  2. 凍った材料を牛乳やヨーグルト、アイスクリーム、氷等と一緒に、ミキサーに入れる。(この時、甘くしたければ蜂蜜やガムシロップなどを入れる)
  3. ミキサーを使い、かき混ぜれば完成。口の広いグラスに注ぎ、好みでフルーツ等を添える。

スムージーの良さは

  • ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富
  • カロリーが低い
  • 簡単、手軽 


はじめてのスムージーBOOK


人気カフェのスムージーが自宅で作れる! かんたんレシピ122―おいしいから毎日続けられる! きれいにやせられる!


からだの中から若返るグリーンスムージー健康法


NHK まる得マガジン 毎日楽しくヘルシーに! はじめてのスムージー 2014年 10月/11月 [雑誌] NHKテキスト

2012年4月3日火曜日

ナチュラルオーガニクスから商品が届いたよ

先日注文した「ナチュラルオーガニクス(Natural Organics)」の商品が届きました。

ナチュラルオーガニクスは、100%植物由来(天然)成分にこだわり、
心と体にやさしいライフスタイルをお届けするお店です。
「酵素飲料 ファスティニック」が激売れ中ですって。

箱に入っているのは以下の商品です。
明日から楽しみに頂きまーす♪
あ、シャンプー&トリートメントは今夜から使ってみよう。(*^_^*)


バージンココナッツオイルは、トランス脂肪酸を作らない中鎖脂肪酸を、自然界で一番多く含み酸化しません。
燃焼してエネルギーになりやすく、体脂肪の燃焼を促進する効果があります。
「ココナッツオイル」

体重が気になる人に最適なオイルです。
中鎖脂肪酸は胃リパーゼによりいの中で分解され、肝臓で素早く燃えてエネルギーになりやすいので、体脂肪として蓄積しません。
体内で燃焼しやすく、脂肪として体にたまりにくいオイルです。

【送料無料】 結果を出す酵素ドリンク。
無添加&天然由来のファスティング(プチ断食)酵素飲料で美しく痩せる!
今ならレビューを書いてプレゼントGet!

送料無料&税込み!
「ファスティニック」プチ断食 1Dayトライアルセット(180ml×2本)
人気モデルも愛飲の酵素ドリンクでダイエット!30,000本を売上げたウワサの有機酵素飲料

↑これを5セット(つまり10本)購入したの♪
10本セットを購入するよりも、ちょっとお安くなってます。

非常食・バランス栄養食・インスタント食品
定価220円/1袋(2食分)の商品を10袋まとめて2,100円(税抜)

美味しくてお腹で膨れる低カロリーヌードル。
繊維たっぷりでダイエット食に最適!

モロヘイヤヌードル20食(50g×2個入り:10袋)
スープなし2,100円

赤字覚悟!送料無料のおためしアロマージュトラベルセット!
合成界面活性剤を一切使用していないオーガニックの石けんシャンプー&トリートメント

【送料無料】
人にも地球にも優しいオーガニックの石けんシャンプー&トリートメントの3日間×2種トラベルセット。
好きな香りを2種類選べます!

2012年3月27日火曜日

甘麹作り・炊飯器の低温保温機能で甘酒はできる?実験⇒大成功

私は、これまで4回、甘酒を作って来ました。
・1回目は、米:1合、 乾燥米こうじ:200g、 水:850cc
・2回目は、米:1.5合、 乾燥米こうじ:300g、 水:1300cc
・3回目は、麹のドリンクではなく、酒粕の甘酒
・4回目は、発芽玄米:1合、 乾燥米こうじ:200g、 水:850cc
詳細はこちら⇒[ラベル:甘酒]

酒粕で作る甘酒以外は、
炊飯器の保温機能を利用して、美味しい甘酒が出来ました。
炊飯器の保温温度は、甘酒作りに適当な50~60℃よりも高温になるので、
炊飯器の蓋をカチッと閉めないで、半開きの状態で、布巾を掛けて保温しました。

しかし、先日私は、保温の温度設定を「高め」と「低め」のどちらか、選択できる炊飯器を購入したのです。
これ⇒
【ポイント10倍】【送料無料】象印炊飯ジャー 「極め炊き」(5.5合) NS-WB10-CA ベージュ [NSWB10CA]
■ふっくらおいしい「黒厚釜」採用で、ごはんのうまみがアップ!
■うまさ感知センサー搭載。
■炊き上がり時刻で予約できる時計式2メモリータイマー
■ふっくらおいしく焼ける「ケーキメニュー」

この炊飯器、びっくりするくらいお安いのですよ。(^_^;)ゞ
しかし、この機能★ 私には十分です。
メーカーの希望小売価格が16,800円なのに、この価格! 価格:6,561円(税込、送料込) 本当にびっくりです!
ちなみに私は、地元の家電ショップで購入。
・・・7480円でした。Σ(゚д゚lll)ガーン

実験好きな私は、もしかしたら、炊飯器の保温設定を「低め」にしたら、
蓋を半開きにしなくても、甘酒が出来るんじゃないかな?!と考えました。

取扱説明書を見ても、メーカーのWebサイトを見ても、保温温度はわかりませんでしたが、
「高め」が70~80℃くらいだとすれば、「低め」は50~60℃くらいなのでは・・・?
と勝手に予想してます。

それで、今回は、「炊飯器にある『低め保温』の機能で、美味しい甘酒が出来るか?」の実験です。

炊飯器の『低め保温』で甘麹作り


【材量】

・米・・・1合
・水・・・900cc
・乾燥米麹・・・200g


【作り方】

1.お米と水をお釜に入れて、炊飯器にセットします。

2.炊飯メニューは「おかゆ」にして、炊飯します。
「おかゆ」メニューが無い場合には、普通の炊飯でも良いですよ。

3.炊き上がったおかゆをよく混ぜて、少し冷まします。
もう、おかゆとしてこのまま食べちゃいたいくらい、良い炊き上がりです。

4.おかゆが60℃くらいまで冷めたら、米麹を入れて混ぜます。
60℃は、熱めのお風呂のお湯よりも熱い訳ですが、触れられない程ではありません。
熱過ぎると麹菌が死んでしまうので、温度計が無い場合は、
人肌よりも熱いくらい~な感じまで冷ましてくださいね。

5.炊飯器の保温設定を「低め」にして、8~10時間保温します。
低温に設定しているので、炊飯器の蓋をカチッと閉めても大丈夫です。
但し、途中数回かき混ぜて様子を見てくださいね。
初めは、もったりと水分が少ない感じです。

6.保温して1時間くらい経過したらこんな感じ。↓
酵素の働きのおかげで、シャバシャバした感じに水分が出て来ています。

7.保温し始めてから6時間経過したらこんな感じです。↓
見かけはすっかり甘酒です。
これまでに作って来た甘酒ほどは麹の香りが強くありません。
味見をしたら、結構甘くなって来ています。

後2時間くらい保温を続ける予定ですが、
もう、今の時点で、炊飯器の低温保温での甘酒作りは大成功です。\(^o^)/

勿論、高め保温よりも、低め保温の方が、消費電力は少ないので、エコですね。

実験の結果により、炊飯器の保温温度設定「低め」は、甘酒(甘麹)作りに最適であることがわかりました。

今回、実験に使った炊飯器はこれ↓
ですが、現在は、販売されていないようですので、新機種をご紹介します。


象印 炊飯器 IH式 極め炊き 5.5合 ブラウン NP-VN10-TA
  • 5.5合
  • 強火で炊き続け、うまみ引き出す「豪熱沸とうIH」
  • 選べる保温選択。30時間おいしく保温「うるつや保温」「高め保温」
  • お米の栄養素を引き出す「熟成炊き(白米、玄米)」
  • 発酵から焼き上げまで手作りパンが作れる「パン(発酵、焼き)」メニュー
  • 汚れがつきにくい「クリアコートふた」&清潔さ長持ち「ステンレスふた」

⇒[発酵食メーカー]
⇒[象印炊飯ジャー]
⇒[甘酒メーカー]
-------------------------------------
その後・・・最終的な甘麹(甘酒)の完成ご報告。
8時間保温をしました。
飲んでみたら、とぉ~っても甘い!
これまで作って来た甘酒の中で、一番甘い仕上がりとなりました。
お湯、豆乳、牛乳などで割って飲んだ時に丁度良くなりそうです。

お菓子作りやお料理にも使えそうで楽しみです。

想像以上の良い出来上がりで、とても嬉しいです。
今後の甘麹造りは、炊飯器の低温設定保温で決定です。

いつものように、ペットボトルに入れて冷蔵庫保存し、毎日頂きます。