ラベル 新築一戸建て の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 新築一戸建て の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年10月26日土曜日

やっと始まりました!着工です

昨夜、夕食後に夫と、我が家の建設予定地を見に行きました。

pic.1・土地の中央にショベルカー(ユンボ?)が停まってました。
やっと始まった! やる気が見えて来たという感じです。

pic.2・右側に工事用電力を取る為の小さい電柱。既に見えているブロックは、お隣さん地の物。その手前にうちのブロックを立てます。お隣さん地には、木々が密林のように茂っています。(~_~;)

そして、大きな看板が準備されてました。「安全第一」だったかな?大きな文字と、工事の詳細が書かれてました。Pic.3は、裏側(笑)
今、その看板を通り沿いに立てると邪魔だから、横に避けて置いてるんでしょうね。
地盤改良の工事が11月に入ってかららしいけど、1日で終わるものだと聞いています。
その後、トントンと順調に基礎工事へと進んでくれると良いのだけど。

引越しの日は、子供の高校入学試験がある為、その日と月末を除いて、2月中に!と考えているのだけど、2月に入居できるようになるかしら?…不安…(-_-;)
3月と4月は、引越し料金がボッタクリか?!と言うくらい高くなっちゃうから、絶対に避けたいです。
月末も引越しする人が多いから、やはり料金が高くなるらしいので、避けたいですよね。
日曜日や休日も引越し料金は割高だけど、夫が平日に仕事を休んで、差し引かれるお給料と、高くなる分の料金とを比較して決めなきゃね。


⇒[土地選び]
聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年9月17日火曜日

地盤調査と地鎮祭

着工前に、先日、地盤調査をしたので、その結果を聞きました。
なんと!地盤改良が必要になりました。(゚д゚)!
更地になる前に、建物(社員寮)が建っていたらしいので、大丈夫だと思ってたんですけどー。
また出費増ですよ。(TдT)
でも家を建てた後で、土地が液状化だなんて、悲しいから、ちゃんとします。

2019年9月8日(日)、地震祭をしました。
加藤清正が建設?土木?の神様?だとかで、加藤神社さんに来て頂きました。

地鎮祭をするつもりは無かったのですが、
ZERO-CUBEさんから
「工事中の安全祈願の為にもした方が良いです」
「準備は全てこちら(ZERO-CUBEさん)がするので、身一つで来てください」
の様な事を言われたので、する事にしました。
本当に当方は、何も準備しなかったです。
良いのかな〜?と思いつつ。(^_^;)
帰りには、地鎮祭で使った鯛や野菜、果物、お酒を頂き、びっくり!
宮崎県で家を建てた時とは大違いでした。

地鎮祭の時の写真はZERO CUBEの担当さんが撮ってくださいました。
残念な事に私は1枚も写真を撮っていませんが、沢山写真を頂いたので、大丈夫です。
お顔と背景の一部にちょっとぼかしを入れました。




⇒ そこで液状化が起きる理由(わけ)被害の実態と土地条件から探る[若松加寿江]

⇒ 誰も教えてくれないマイホーム建築の罠 家を建てる前に必ず読んでください![佐々木孝]


聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年9月3日火曜日

システムキッチン (2)

IHヒーターのトップがブラックですが、それはそれでアクセントになって、良い感じだと思います。
冷蔵庫もブラックにしたいくらい😁 ←今使っている冷蔵庫がまだ元気なので、それを持っていきますが。因みに色はシルバーです。


ワークトップはグループ1とグループ2があり、私が選んだのは、グループ2のシュガーホワイト。
(数字の大きい方が高質で高価です。)
シンクもシュガーホワイトで「バリアコートNEO」のコーティング有りです。
何だか金銭感覚が馬鹿になっていて、良い方(お高い方)を選んじゃったわ😓💦


LIXIL的には、「ひろびろWサポートシンク」推しなのかな?と思いますが、…私も初めて見た時には「わあ!素敵!便利そう!」と感じちゃいました。
しかし、「それって本当に要るの?」「洗ったり、片付けたりする物が増えるよね」「物が多くて、凸凹も多いとシンクの掃除が面倒くさくなりそう」と考えるようになって、些細な事だけど、キッチンの掃除は毎日の事だからこそ、シンプル簡単な方が良いのよね。
ステンレスは水が付いたまま乾くと、白い水垢が出来ちゃうよね。
水垢を落とすのって面倒だから、水垢が出来ないように、使った後は水気を拭きあげるでしょ。
考えただけでも、ああ〜面倒くさい!
シンク周りをササッと手早く拭ける環境って、ズボラさんには大事な条件。
という訳で、私の中で「ひろびろWサポートシンク」は選択肢から消えました。










⇒ レック 【NEW】抗菌 調理台シリコンマット (90×60cm 厚さ1.5mm)
⇒ シリコン ゴムマット 厚手 超ビッグ 作業用マットシンク(600mm×900mm/2mm)
⇒ 商品本体のみ(一括払) | LIXIL システムキッチン リシェルSI | マンション 戸建 | L型 食洗機なし 奥行650 間口2550×1800 扉グループ1
⇒ 物が多くても、狭くてもできる いつまでも美しく暮らす収納のルール

聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年9月1日日曜日

外観図(立面図) (1)

新築する我が家🏠のシステムキッチン🍽
ワークトップとシンクは、やはり「人造大理石」にする事にしました。
先日、ステンレスにすると書きましたが、インターネットで、写真を見たり、使用体験談を読んでみた結果、やはり私が好きなのは、人造大理石だなぁ!と迷いの中ながら、実感できたので、変更決定!
ゼロキューブの担当さんからは「発注するまでは、変更可能」と聞いていたので、コロコロ変えて申し訳ないなーと思いつつ、連絡しました。


これで、我が家のキッチンのイメージは白になりました。✨
10月から着工予定の我が家の外観図(立面図)です。
ゼロキューブ スキップフロアの北欧デザイン住宅です。
うちの外壁は1枚目の絵とは違います。
まだ、正式決定はしていません。


来週、地鎮祭の予定です。
「地鎮祭はしなくても良いかなー」と私も夫も思っていたのですが、住宅メーカーさんが全てやってくださるそうなので、する事にしました。
と言うか、地鎮祭込みの住宅代金だと言われました。
工事が無事に進むように、大切な事だと考えているようです。





⇒ 3DマイホームデザイナーPRO9 EX 2019年版

⇒ 3DマイホームデザイナーPRO9 2019年版


⇒ 日本の杉で小さなお家 DVD付きセルフビルドの新工法

⇒ 【送料無料】ペットドア (ブラウン)犬用・猫用 | 犬猫出入り口 | DIY | 取付ペットドア

聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年8月31日土曜日

住宅設備、内装 (1)

こちらは、パナソニックのプランです。

キッチンはリクシルに変更して、キッチン以外は、パナソニックのプランを採用しました。
ほぼ標準プランなのですが、変えた所は・・・

お風呂は、保温浴槽と断熱ふたにアップしました。

洗面は、幅900サイズを750サイズにして、サイドキャビネットを付ける事にしました。(写真には無し)
鏡が大きな1枚物で、小物収納が足りないと思ったからです。

トイレは、水タンクがありません。節水、キレイ洗浄ですって。
手洗いは据え置きタイプで、下が収納になってます。

後は、階段やドア、床材。
お部屋が明るくなるような色を選びました。

※ まだ正式な決定ではありません。










⇒ 【送料無料】ペットドア(網戸専用)犬用・猫用Sサイズ | 犬猫出入り口 | DIY | 取付ペットドア

⇒ 住宅のプロが教える失敗しない!マイホームの建て方・買い方 家族が安らぐ「いい家」がほしい! [ 佐藤秀雄 ]
⇒ 住宅のプロが教える 失敗しない! マイホームの建て方・買い方

⇒ マイホーム大全2019 (100%ムックシリーズ)

聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]