ラベル 乳製品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 乳製品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年12月29日月曜日

40%OFF! ヨーグルティア(温度調節機能で市販・カスピ海・ケフィアヨーグルト / 納豆・甘酒に対応)

カスピ海ヨーグルト ヨーグルティア スターターセット
ヨーグルトも甘酒もお任せ!
お安くなってますよ!

■セット内容( ヨーグルティア本体、内容器、スペア内容器 ヨーグルトスプーン、レシピ本付 )

⇒[TANICA 【温度調節機能で市販・カスピ海・ケフィアヨーグルト / 納豆・甘酒に対応】 ヨーグルティア スタートセット ピンク YM-1200-NR]

参考価格: ¥ 9,180
価格: ¥ 5,472 通常配送無料
OFF: ¥ 3,708 (40%)
  • メーカー型番:YM-1200-NR
  • サイズ:高さ192×外径162mm
  • 本体重量:750g
  • 素材・材質:外装/ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂、外ぶた/AS(アクリロニトリル・スチレン)樹脂、内装・内容器・スプーン/PP(ポリプロピレン)
  • 原産国:日本
  • 内容器容量:1200cc
  • 設定温度:25~65℃ マイコン温度調節機能付
手作りヨーグルトで楽しい、おいしい、美しいくらし
ヨーグルト作りはこれ一台あればおまかせの高機能ヨーグルトメーカー。
お客様からの声を取り入れ使い勝手のよい仕様となっている
25~65℃までの温度調節が出来るので、お好みのヨーグルトや天然酵母の発酵、納豆、甘酒作りに使える
発酵温度
  • ケフィア・カスピ海ヨーグルト:25~27℃
  • 天然酵母:27~30℃
  • ABCT種菌・市販のヨーグルト:40~42℃
  • 納豆:45℃
  • 甘酒:55~60℃
対応種菌
  • ケフィア・カスピ海・市販ヨーグルト・ABCT種菌

機能性がさらにアップ! 発酵ならなんでもおまかせ!

■温度設定を25~65℃へ変更
プロバイオティクス、カスピ海ヨーグルト、ケフィアはもちろん、従来の50℃ではもの足りなかった甘酒の発酵や納豆の発酵などの高温発酵にも対応している

■タイマー1~48時間への変更
タイマー時間が従来機の2倍になり、長時間の天然酵母などの発酵にも対応

■使いやすくなった新パネル
ボタン部のエンボス加工により、操作がしやすくなった

■新レシピ集
32Pから40Pにボリュームアップし、中身も充実

 

日本で初めてヨーグルトメーカーを作ったタニカ電器

1973年、明治乳業がブルガリアヨーグルトを発売したのと同じ年にはもうヨーグルトメーカーを製造販売しており、以来40年近くヨーグルトメーカーを作り続けている

作り方はとっても簡単!

牛乳とヨーグルト菌をまぜてセットするだけ。夜セットすれば翌朝には出来上がる

市販のヨーグルトの1/5のコストで作る事ができる!

市販プロバイオティクスヨーグルトを種にして、1/5のコストで作る事が可能。ヨーグルティアを使えば、驚くほどお得に、おいしいヨーグルトをつくる事ができる


自家製でおいしい 無添加だからお子さまにもおすすめ

ヨーグルトの中に含まれる乳酸菌は、腸内の善玉菌を増やし、お腹の調子を整える働きがある。さらに、良質なタンパク質、カルシウム、ビタミンなどから成り、栄養価が高い
体調を良好に維持する為の栄養補助食として、幼児や小中学生などの育ち盛りの子供のおやつから、ご高齢の方達の体調維持まで幅広く適した栄養食である

いろいろなヨーグルトが簡単につくれる

「ヨー グルティア」は温度調節・タイマー機能付きヨーグルトメーカー。
25℃~65℃の範囲内で自由に温度を設定できる。
この温度調整機能により、 カスピ海ヨーグルト、ケフィアヨーグルト、市販のヨーグルト、ヨーグルトの願いなど、いろいろなヨーグルトを1台で作る事が可能
また、 濃厚な生クリームヨーグルト、スキムミルクを使ったカルシウムたっぷりのスキムミルクヨーグルト、大豆イソフラボンたっぷりの豆乳ヨーグルト、ココナッツミルクでも作ることができる。更に、パン生地の発酵や納豆も作ることができる
電気代は毎日作っても1ヶ月に約80円。
豊かなヨーグルト生活が楽しめる
65℃まで温度を上げる事ができるので、甘酒の発酵にも適している

ヨーグルティアで作れるヨーグルト

  • 市販のヨーグルトでつくるプレーンヨーグルト
  • もちもちした食感 カスピ海ヨーグルト
  • 手づくりでしか食べられないケフィア
  • 生クリームでつくるリッチなヨーグルト
  • スキムミルクでつくるやせるヨーグルト
  • あっさりした味わい 豆乳ヨーグルト

⇒[TANICA 【温度調節機能で市販・カスピ海・ケフィアヨーグルト / 納豆・甘酒に対応】 ヨーグルティア スタートセット ピンク YM-1200-NR]

カラーバリエーション





⇒[TANICA ヨーグルティア用 内容器 ピンク]


⇒[ヨーグルト関連記事]
⇒[甘酒関連記事]

2012年4月13日金曜日

パンのカスタード・グラタン(レシピあり)

4月10日に焼いたパン…こちら⇒『塩麹とココナッツオイルのパン(ホームベーカリーでパン作り)レシピ』
1.5斤もあるので、私と娘だけでは、なかなか消費しきれません。
冷蔵庫で保存しているのですが、なるべく早く食べ切りたいなーと思って、パンを使ったおやつを考えていました。

お友達のブログ⇒『ヘルシーで簡単な普段使いのレシピです。 毎日手作りを楽しみたいから。』で、『パンプディング』を発見しまして、「これだ!」と思ったのです。
とっても美味しそう。。。mina senseiさんのレシピを拝借しました。

でも、私は手抜きをしまして・・・(;´Д`)
mina senseiさんのレシピに忠実ではありません。(ごめんなさい)

パンをどっさり入れたので、プディング…とは言えない状態に出来上がりました。
…それで、パンのカスタード・グラタンと名付けました。(笑)

【材料】

・卵-1個
・砂糖-大さじ1杯(私は0カロリー甘味料を小さじ1杯使いました)
・牛乳-100ml
・パン-適宜

【作り方】

(1)卵と砂糖を混ぜて、牛乳も混ぜます。
プディングならば、泡を立てない方が良いのですが、私は泡がわからなくなるくらいパンを入れるので、とにかくよく混ざれば良いです。

(2)さいの目に切ったパンを1に入れて、カスタード液を染み込ませます。
本当はパンの形が残っていた方が良いのでしょうけど、私は、上から押さえちゃいました。

(3)うちにはオーブンがないので、500Wの電子レンジに2分かけて、オーブン・トースターで5分焼きました。

「フレンチトーストを器で作っちゃいました~」みたいな感じの仕上がりで、これはこれで、美味しいですよ。
お好みで、バターを乗っけたり、メープルシロップをかけても美味しそうです。
私と娘は、蜂蜜をかけて、熱々を頂きました。(^q^)

 グラタン皿のパンプディング

 当店のデパ地下ドルチェDOLCEは、広尾・白金・代官山・自由が丘の女性達を中心に噂になっているボンスイーツ。満を持してのデビューです。Bon Sweets & Congrats!オレンジパンプディング

 おいもやスタッフYukiが教える♪さつまいもレシピ【サツマイモレシピ】おいものパンプディング♪

2012年4月8日日曜日

色々使える★簡単に作れる★コクがおいしいココア 濃縮タイプ(明治)

ウイメンズパークのお試しパークで
「meiji コクがおいしいココア 濃縮タイプ」が当たりました。


応募したことをすっかり忘れていたので、初め、「何だろう?!」って思っちゃいました。
(^_^;)ゞ すぐに思い出しましたけどね。

日曜日で、家族がいたので、早速4人で飲みました。


牛乳を130mlと、濃縮ココアを大さじ1杯、きちんと計って、4人分(コップ4杯)作りました。

冷たい牛乳なのに、ココアがサーッと溶けて、とても簡単です。
粉末のように、グルグルかき混ぜなくても大丈夫でした。

お味は、レシピ通りの作り方で、甘過ぎず、薄過ぎず、丁度良い感じに出来ました。
だから、甘いのが好きな方は、濃縮ココアを多めに、
薄いのがお好きな方は、濃縮ココアを少なめに調整すれば良いですね。

電子レンジや小鍋で温めれば、ホットになります。

【家族の感想】
パパりん・・・うん、コクがあってウマイ!
20歳の娘・・・冷たい牛乳でもすぐにできるのがいいよね。
小1の娘・・・甘いね。←この子、実は牛乳が苦手なんです。でもコップ1杯飲んでました。


パパりんのリクエストで、全粒粉のホットケーキを焼いて、
「コクがおいしいココア」を付けて食べました。
チョコレート・ソースのようで美味しかったですよ。
小1の娘は、ホットケーキをあまり好んでは食べないのですが、
パクパクと食べていました。

生地に混ぜ込んだり、他のお菓子にも色々と使えそうでした。
⇒[コクがおいしいココア 濃縮タイプ] 色々な楽しみ方が紹介されていますよ。

コロン♪と小さめのパッケージで、場所も取らず、扱い易いです。

 
キャラクターのくまさんが可愛いです♪
⇒[コクがおいしいミルクココア] 壁紙プレゼントなどがありますよ。

2012年3月31日土曜日

内臓脂肪が減少する?! ガセリ菌のヨーグルトも増やしちゃおう(1)

今日は、メタボ改善に効果があると評判のヨーグルト「ナチュレ 恵 megumi」を増やします。
「ナチュレ 恵 megumi」には、脂肪0の商品もあるのですが、
今日、家の冷蔵庫にあったのは、普通の「ナチュレ 恵」だったので、これを使いました。
消費者庁許可「特定保健用食品」なのは、普通の「ナチュレ 恵」の方だけです。

ヨーグルトメーカーの内容器に、牛乳を900ml入れて、
1Lの目盛りまで「ナチュレ 恵」を加えます。
ヨーグルトメーカーの本体に内容器を入れて、電源を入れます。

勿論のことながら、使用する用具は熱湯消毒orレンジ殺菌して清潔にしてくださいね。
何時間でヨーグルトが出来上がるのか、わかりませんが、
6時間~10時間くらいかな・・・と考えています。

⇒[恵 megumi(雪印メグミルク)]
⇒[「ガセリ菌SP株」長くとどまる乳酸菌(雪印メグミルク)]

⇒[ガセリ菌SP株(ウィキペディア)]

【内臓脂肪低減効果】

2009年、日本乳酸菌学会で雪印乳業と日本ミルクコミュニティ、九州大学らの研究グループにより、ガセリ菌SP株に内臓脂肪低減効果があると発表された。
肥満傾向にある人が12週間摂取した結果、内臓脂肪量が有意に減少。
皮下脂肪面積、体重、BMI、ウエスト周囲径、ヒップ周囲径も減少した。

⇒[イチおし 新発見続々 すごいぞ!ヨーグルトの力(NHK あさイチ)]

【メタボ対策の救世主!?】

去年、行われた調査では、ヨーグルトに含まれる乳酸菌「ガセリ菌SP株」が、メタボの改善に効果があることが分かりました。
調査の内容は、肥満気味の87名にガセリ菌SP株を含むヨーグルトを毎日200グラム、3か月間食べてもらうというもの。
すると、もっとも効果のあった人で、内臓脂肪が42パーセント減少、平均でも4パーセント減少しました。
内臓脂肪以外にも、皮下脂肪やウエスト、ヒップなどの項目も減少しました。

⇒[内臓脂肪が減少する?! ガセリ菌のヨーグルトも増やしちゃおう(2)]

温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(4)とても美味しくできた♪

昨日(3月30日)16時に、ヨーグルトメーカーにセットしたカスピ海ヨーグルト、
その後のご報告です。

16時にセットしたので、「深夜0時(24時)頃には出来るかな~?」と考えていたのですが、
0時前に、牛乳+カスピ海ヨーグルトの入っている容器を見たら、
まだ液体の状態でした。
しかし、ヨーグルトメーカーの中に入れたままで一晩置いては、
保温し過ぎになると思いました。
それで、牛乳+カスピ海ヨーグルトの入っている容器を、
ヨーグルトメーカーの本体から取り出し、
テーブルの上に置きました。
保温していた予熱でヨーグルトが出来上がるような気がしたのです。

そして、今朝見たら、ガッキーン☆と、いやそんなに固くはないけれど、
しっかりと固まっていました。
容器を傾けても こんな↓感じです。
成分無調整牛乳で作った今回は、低脂肪牛乳で作った前回よりも、
出来上がったヨーグルトが固いようです。
粘りもしっかりあって、とろとろ~なめらかです。 うっとり~
甘酸っぱい良い香りがします。
食べてみたら、酸味が少なくて、本当に美味しい!
舌の上で転がるようなもっちりマイルドな食感がクセになりそうです。

「もっちりとろっ」の食感は、
乳酸菌『クレモリス菌』が発酵する際に生み出される粘性多糖類というものだそうです。
「ヨーグルトの願い」は、1リットルの牛乳で作ると3兆個もの乳酸菌が増えるので、
もっちりとろりの粘りが大変強く出来上がるそうです。

酸っぱいヨーグルトが苦手な人でも、このカスピ海ヨーグルトなら大丈夫かもしれません。
うちの家族が「また”あのヨーグルト”を食べたい」と言い出したのも理解できる美味しさです。


⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(1)実験開始]
⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(2)実験結果]
⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(3)増やす]


おうちで作るヨーグルト。出来上がったヨーグルトには基準の300倍の乳酸菌が入ってます。
 300倍の乳酸菌パワー!カスピ海ヨーグルトを改良した手作りヨーグルトの種菌『ヨーグルトの願い』5本入り【送料無料】


手作りヨーグルトshop 天使のお庭(楽天市場)

2012年3月30日金曜日

温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(3)増やす

粉末の種菌から、カスピ海ヨーグルト作りに成功したので、
次は、そのカスピ海ヨーグルトを増やします。

ヨーグルト作り用の容器と、保存容器を準備しました。
パイレックスの耐熱ガラス容器は、以前から家にあったものですが、
1リットルと590mlの電子レンジOK容器は、ダイソーから買ってきました。
こんな風に目盛が付いている方が便利ですよね。

容器と用具を熱湯殺菌しました。

出来上がっているカスピ海ヨーグルトをパイレックスの容器に入れて、
電子レンジ対応の1リットル容器で、カスピ海ヨーグルトを増やすことにしました。
牛乳を600mlの目盛まで入れてから、カスピ海ヨーグルト(種)を足して、
700mlよりちょっと少ないくらいまでにしました。
種のヨーグルトは、牛乳の1割くらいの分量が良いです。
種のヨーグルトが多過ぎると、出来上がりがゆるくなり、良くないそうです。

容器をヨーグルトメーカーの中にセットして、電源を入れます。
「ヨーグルトの願い」は、蓋をきちんとして密閉してもヨーグルトが出来上がります。
衛生的なのでお勧めします。
今回は、成分無調整牛乳を使用しました。
8時間くらいで出来上がる予定です。

⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(1)実験開始]
⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(2)実験結果]
⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(4)とても美味しくできた♪]

カスピ海ヨーグルトが進化した★フリーズドライの種菌 天使のヨーグルト 5本セット(クレモリス菌のみを使ってフリーズドライにしたヨーグルトの種菌)
フジッコ カスピ海ヨーグルト手づくり用種菌(3セット) 牛乳を加えるだけで家庭で簡単に手作りできる種菌セット
スーパーケフィアヨーグルトたね菌 20本【送料無料】プロバイオティクス乳酸菌を加えた人気商品のスーパーたね菌500ml用、20回分
パール金属 ガラス製カスピ海ヨーグルトメーカー(C-195)牛乳とカスピ海ヨーグルトの種菌を用意すれば家庭で手作りカスピ海ヨーグルトが楽しめる
iwaki 密閉パック 550ml K7004MP-R(パイレックス)●耐熱ガラスで安心保存●フタも本体も熱湯消毒OK●食器洗い乾燥機OK
iwaki 密閉パック 1L KT7002MP-R(パイレックス)●耐熱ガラスで安心保存●フタも本体も熱湯消毒OK●食器洗い乾燥機OK
タイマー付・カスピラボ(フジッコ)夏の暑い日も、冬の寒い日もカスピ海ヨーグルトの最適発酵温度27℃をキープ。タイマーと冷却機能付き
TANICA 【温度調節機能で市販・カスピ海・ケフィアヨーグルト / 納豆・甘酒に対応】 ヨーグルティア スタートセット ブルー YM-1200-NB

温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(2)実験結果

今朝、8時30分頃に、ヨーグルトメーカーを開けて見たら、
牛乳がまだシャバシャバな状態でした。
「やっぱり、このヨーグルトメーカーでは駄目なのかなぁ・・・」
と不安になりながらも、
「まだ16時間経ってなからね」
と思い直して、待つことにしました。

※【注意】 カスピ海ヨーグルトの乳酸菌は振動にとても弱いので、
作っている最中に強く揺さぶったり、頻繁に移動させないでください。
どうしても移動させたい場合は、できるだけゆっくり、丁寧に扱ってください。

そして、16時間経過した10時30分。
ジャーーーン!!
\(^o^)/ プルプル♪になってます。
そして、粘りのあるトロトロ~です。

「ヨーグルトの願い」のショップには、こんな風に書いてありました。
Q.どんな状態になったら出来上がり?
ヨーグルトの願いは、少しずつ固まっていくのではなく、最後の1~2時間で急激に固まります。
ですので、なんとなく固まってきたらあと1~2時間で固まる目安としてください。
容器ごと軽く揺らしてみて、固まっていれば出来上がりです。




お味は酸味が少なく、食感はなめらかで、とろ~り、もっちりしています。
ヨーグルトにありがちな、酸っぱそうな匂いもありません。
まさに、カスピ海ヨーグルトです!
市販されている普通のプレーンヨーグルトとは、全然違う美味しさです。

途中、心配になりながらも、大成功の仕上がりでした。
ああ、嬉しい~ ヾ(●´∀`●)ノ゛

とりあえず、保存容器をまだ準備していなかったので、↓こんな状態で冷蔵庫へ入れました。

・・・という訳で、
カスピ海ヨーグルト専用のヨーグルトメーカーや、
温度調節機能のあるヨーグルトメーカーが無くても、

単純な機能のヨーグルトメーカーでも、工夫をすれば、カスピ海ヨーグルトができる

という実験結果でした。

⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(1)実験開始]
⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(3)増やす]
⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(4)とても美味しくできた♪]


2012年3月29日木曜日

温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(1)実験開始

うちの家族が、「カスピ海ヨーグルトを食べたいなぁ」と言い出しました。
このところ、ヨーグルトは作っていませんでした。
カスピ海ヨーグルトは、とろりとした独特のねばりが特徴で、
酸味が少なくまろやかなヨーグルトです。
「食べたい」とのリクエストなので、久し振りにカスピ海ヨーグルトを作ることにしました。

でも、まだ寒いですよね。
室温でのカスピ海ヨーグルト作りは、まだ無理っぽいです。
いや、日数をかければ、無理ではないのだけど、
できれば、なるべく早く食べたいよね。

カスピ海ヨーグルトの乳酸菌(クレモリス菌)を増やす適温は、27℃だそうです。
でも今の時期の気温は、27℃もありません。
時間をかければ、気温がある程度低くても、カスピ海ヨーグルトは出来上がりますが、
あまり時間を掛けたくない時もあります。
でも、カスピ海ヨーグルト用のヨーグルトメーカーが無い、
温度調節の出来るヨーグルトメーカーが無い・・・そんな時はどうしたら良い??

普通の温度調節のできないヨーグルトメーカーの設定温度は、40℃前後だそうです。
それじゃあ、カスピ海ヨーグルトの菌は死んでしまいます。

※ こちらのブログ記事で紹介しているヨーグルトメーカーなどのリンク先は、既に使われなくなっている可能性があります。 それで、新しいリンク先を書いておきます。
⇒[発酵食メーカー]
⇒[ヨーグルトメーカー]
⇒[カスピ海ヨーグルト 種菌]
⇒[天使のヨーグルト]
⇒[フジッコ カスピ海ヨーグルト]

うちにあるヨーグルトメーカーは、これ
牛乳と乳酸菌でお手軽にヨーグルトができますYAMAZEN ヨーグルトメーカー YMR-9100 納期10営業日 リンク切れ

↑なんと1050円!↑
【送料500円】山善 (ヤマゼン)ヨーグルトメーカー YMR-9100-W ホワイト リンク切れ

とてもお安いヨーグルトメーカーですが、
カスピ海ヨーグルト以外のヨーグルトは、とても良く出来上がります。
ヨーグルトの作り方
1.材料を用意する
2.容器などを熱湯消毒
3.材料を入れてよくかきまぜる
4.約6時間後に完成
安価なのに、なかなか良いヨーグルトメーカーなんですよ。

それで、このヨーグルトメーカーを使って、寒い時期には、どうすれば、
カスピ海ヨーグルトも作れるようになるのか、考えてみました。

ヨーグルトメーカーの内側(牛乳)の温度が上がり過ぎなければ良いのですよね。
麹の甘酒を炊飯器の保温で作る場合にどうしたか・・・を思い出せば良いのです。
保温で温度が上がり過ぎないように、蓋を開けっ放しにしました。

ヨーグルトメーカー本体に、内容器を入れるタイプの場合は、
付属の内容器よりも小さい容器を用いて、本体との隙間を大きくすれば・・・?

牛乳パックに巻きつけるタイプのヨーグルトメーカーの場合は、
キュッときっちり巻き付けずに、隙間が空くくらいゆるめに巻けば・・・?

100円均一ショップなどに、1リットルくらい入る円柱形の蓋付きの容器がありますよね。
ヨーグルトメーカーに入って、煮沸(熱湯)消毒殺菌や、
電子レンジによる消毒殺菌に耐える物なら使えます。

これが、YAMAZENヨーグルトメーカーの内容器です。

 容器と蓋に凹みがあって、スプーンをセットできます。
一見便利そうですが、スプーンはセットできなくても良いから、
容器と蓋の凹みが無かった方が(私は)良かったです。

それはともかく(笑)、
今回私は、牛乳パックのままヨーグルトメーカーに入れて、
カスピ海ヨーグルト作りを試してみることにしました。

それでは、実感開始です。

まず、手をよく洗って除菌し、スプーンなどの用具も熱湯消毒などで清潔にします。
実験なので、雑菌が入って失敗しちゃったー…なんて残念なことにならないよう、
ヨーグルトメーカー本体の内側もアルコール除菌しました。

本来は、成分無調整牛乳が一番良く出来上がるのですが、我が家は低脂肪牛乳を使います。
生乳を100%使用して脂肪分だけを抑えている低脂肪牛乳です。
今回の低脂肪牛乳の、乳脂肪分は1.4%です。
しかし、生乳以外を加えている加工乳では失敗することがあるので、
ヨーグルト作りには使用しないでくださいね。
成分無調整牛乳★★★もっちもちの濃厚なヨーグルトが出来上がります。
無脂肪牛乳
低脂肪牛乳
★★ぷるぷる感が強く、ゼリーのようなあっさりとしたヨーグルトがつくれます。ダイエット時やヨーグルトをたくさん食べたい時におすすめです。
低温殺菌牛乳
栄養強化牛乳
固まりにくいものもあり、あまりおすすめできません。
 今回、種菌は「天使のヨーグルト」を使いました。
現在は、「ヨーグルトの願い」と名前が変わっているようですね。
ショップサイト▼には、作り方など詳しい説明がありますので、どうぞご覧下さいね。▼
カスピ海ヨーグルトがフリーズドライになった☆【メール便送料無料】 違いが分かる人のカスピ海ヨーグルトの乳酸菌 ヨーグルトの願い (旧天使のヨーグルト) 5本入
リンク切れ
おうちで作るヨーグルト。出来上がったヨーグルトには基準の300倍の乳酸菌が入ってます。【送料無料】300倍の乳酸菌パワー★カスピ海ヨーグルトを改良した手作りヨーグルトの種菌『ヨーグルトの願い』5本入り
販売中

500mlの牛乳パックならば、そのまま使用出来たのですが、
500mlパックでは価格が割高になっちゃうので、
うちはお得な1000mlパックの牛乳を購入して活用します。
紙パック内に半分程牛乳を残します。
(重量は、紙パックが30gくらいなので、530gくらいになれば良いですよ。)
紙パックの上部を、ヨーグルトメーカーに入るくらいに、除菌したハサミで切り取ります。
ヨーグルトの種菌(粉末)を入れて、だまが残らないように、よくかき混ぜます。
ヨーグルトメーカーに紙パックごと入れます。
ヨーグルトメーカーの電源を入れて、16~24時間放置します。
3月29日の17時30分にセットしました。
30日の9時半以降にヨーグルトが出来上がる予定です。

粉末の種菌から新しくヨーグルトを作る場合には、
出来上がったヨーグルトを種に作る場合よりも、時間が2倍くらい長くかかってしまいます。

しかし、一度作ったら、後は8時間くらいで増やせるようになるので、
夜寝る前にセットして、朝には出来ているという感じです。

この実験が成功すれば、寒い時期でもカスピ海ヨーグルトが出来るのですから、
市販のヨーグルトを購入するよりもお得になりますよ。

⇒[【公式】フジッコ カスピ海ヨーグルト手づくり用種菌(2セット)]


ねばり強い乳酸菌フジッコ カスピ海ヨーグルト 400gリンク切れ

これ↑は、270円です。
うちの近所のスーパーマーケットでは、258円です。
いくら健康に良くても…美味しくても…毎日家族で食べるには、ちょっとお高いですよね。(´Д`)

さあ、実験は成功するでしょうか?!
また明日、ご報告しますね。

⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(2)実験結果]
⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(3)増やす]
⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(4)とても美味しくできた♪]

2012年3月26日月曜日

炊飯器でチーズとヨーグルトのヘルシーケーキ

炊飯器でスイーツ作り、第3弾♪
材料を混ぜて、炊飯器に入れて、スイッチポン★で出来ちゃう
「クリームチーズとヨーグルトのヘルシーケーキ」です。

炊飯器で作るチーズ&ヨーグルトのケーキレシピ

【材料】
・クリームチーズ・・・200g
・0カロリー甘味料・・・大さじ1杯 (無ければ砂糖大さじ3杯)
・蜂蜜・・・大さじ2杯 (無ければ砂糖大さじ2杯に替える)
・レモン果汁・・・小さじ1杯
・卵・・・2個
・プレーンヨーグルト・・・400g (できれば脂肪0のもの)
・ホットケーキミックス・・・大さじ4杯
・お好みのジャム・・・大さじ2杯 (私は青レモンジャムを使用)

  

【作り方】
材料を全部混ぜるだけですが、一応手順を書いておきます。

1.クリームチーズを混ぜます。
固い場合は、電子レンジに30秒くらいかけると柔らかくなります。


2.0カロリー甘味料と、蜂蜜と、レモン果汁を入れて混ぜます。


3.卵を入れて混ぜます。


4.プレーンヨーグルトとジャムを入れて混ぜます。


5.ホットケーキミックスを入れて混ぜます。


6.炊飯器のお釜に油を塗ります。
バターやサラダ油でも良いですが、私はオリーブ油を塗りました。


7.混ぜた種を炊飯器のお釜に入れます。


8.炊飯器のメニューに「ケーキ」がある場合には、「ケーキ」を選択して、炊飯のスイッチを押します。
「ケーキ」メニューがない場合には、普通の炊飯でも大丈夫です。


9.1回の調理では生の部分が残っていたので、もう一度炊飯を押して調理を追加しました。
焼き立てのケーキは、プルンプルンのプリンのように柔らかです。
熱い内にすぐにケーキを取り出すと崩れやすいので、しばらく置いて、粗熱を冷まします。


10.30分くらい置いたら、ケーキが冷めて、周りが少し縮みました。


11.お釜に皿をかぶせて、ひっくり返すようにケーキを出します。
きれいな焼き色がついています。


お味は、ヨーグルトが入っているので、酸味があり、さっぱりしっとりしています。
甘さも控え目です。
お好みで、ジャムや、ヨーグルト用ソースをかけても良いですね。

プレーンヨーグルトの分量を半分の200mlに減らしたら、
濃厚なお味のチーズ&ヨーグルトのケーキになりますよ。

「ケーキ」メニューあり