ラベル 塩麹料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 塩麹料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年4月20日金曜日

HBパンレシピ(卵、牛乳、塩麹、ココナッツ油のスイートパン)

たまご、ミルク、塩こうじ、ココナッツオイルのスイートパンレシピ

ほんのり甘くて、ふんわ~り、しっとり、きめの細かい焼き上がりです。
塩麹効果で、イーストは少な目でもしっかり膨らみます。
ココナッツオイルの甘~い香りで、何も付けなくても美味しく頂けます。

【材料】 1.5斤

・強力粉-  220g
・薄力粉-  100g
・牛乳-  卵と合わせて200ml(計量カップに卵を割り入れて、200mlになるまで牛乳を入れる)
・卵-  2個
・ココナッツオイル-  30g
・きび砂糖-35g  (白砂糖でもOK)
・蜂蜜-  10g(砂糖に変えてもOK)
・塩麹-  大さじ3杯
・ドライイースト-  2g(塩麹が入るので少なめで)

【作り方】

材料をすべてホームベーカリーのパンケース(内容器)に入れて、スイッチオン。
ホームベーカリーの設定・・・メニュー:スイートパン、焼き色:うすい




【USDA認定】【オーガニック バージンココナッツオイル 355ml(12oz)】100%有機栽培の初搾りオイル!美容、手作りコスメや料理にもつかえる♪ガラス容器入

【送料無料】トランス脂肪酸フリーの安全オイル!!ココナッツオイル 454g 3個お得セット

【天然サプリ】【運動・エクササイズ】【ウエイトコントロール】良質の中鎖脂肪酸が豊富!美容、手作りコスメや料理にもつかえる♪オーガニック ピュアエキストラバージン ココナッツオイル 480ml

バージンココナッツオイルは、トランス脂肪酸を作らない中鎖脂肪酸を、自然界で一番多く含み酸化しません。燃焼してエネルギーになりやすく、体脂肪の燃焼を促進する効果があります。

2012年4月10日火曜日

塩麹とココナッツオイルのパン(ホームベーカリーでパン作り)レシピ

ふんわりとやわらかなパンが食べたくなって、
夜だけどホームベーカリーでパンを焼きました。

お塩の代わりに塩麹、
バターの代わりにココナッツオイルを使用しました。

ココナッツオイルは、中鎖脂肪酸を多く含み、
体脂肪の燃焼を促進してくれるそうなので、
積極的に使用したいと思っています。

中鎖脂肪酸は、脂肪酸の仲間です。
燃焼されるまでの時間が非常に短いのが特徴です。
他の脂肪酸は、一度吸収されてから必要に応じて分解されるのですが、
中鎖脂肪酸は、すぐに肝臓に運ばれて、肝臓で燃焼されます。
しかも、嬉しいことに、中鎖脂肪酸が肝臓で燃焼する時に、
蓄積されている他の脂肪分も一緒に燃焼させます。
中鎖脂肪酸は、ダイエットにも効果的な脂肪酸の一つです。

塩麹とココナッツオイルのパンのレシピ


【材料】1.5斤

・強力粉-400g
・牛乳-280ml(水+スキムミルクでもOK)
・塩麹-50g
・ココナッツオイル-15g (無ければバターかマーガリンで)
・きび砂糖-25g (白砂糖でもOK)
・ドライイースト-3g

【作り方】

1.材料をホームベーカリーりのパンケース(内容器)に入れます。
  ドライイーストは別容器がある場合はそちらに入れます。
  全部一緒に入れる場合には、ドライイーストと塩麹がくっつかないように入れます。

2.ホームベーカリーの電源とスイッチを入れます。
  メニューは「食パン」で、焼き色は「ふつう」です。

焼き上がりまで後21分の段階で、こんな↓↓状態です。
1.5斤なので、大きく膨らんでいます。
焼き色も少し付いてきています。
イースト菌で発酵させて焼く時の、あの何とも言えない良い香りと、
ココナッツの甘~い香りがして、ワクワク♪します。

そして、焼き上がりです。↓↓

せっかく綺麗に焼けていたのに、パンケースから取り出す時に、トップにヒビが・・・

切ったらこんなふう・・・  外側はカリカリ、パリパリですが、
内側は柔らかくて、ふんわ~り~・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・


キメが細かく、しっとり、ふんわり、もっちり、理想的な感じに近いです。
ココナッツの香りと、塩麹の風味と旨味がとても良いです。

末娘と二人で、ちぎって食べました。
ほんのり甘味があって、何も付けなくても、美味しかったです。v(´∀`*v)
あ、全部を食べちゃった訳ではないですよ。(^_^;)
寝る前だから、ちょっとね。。。 もっと食べたくなりましたが、ぐっと我慢!

▼私が愛用しているココナッツオイルはこれ

【使用方法】

ココナッツオイルは、お母さんのお乳に含まれるラウリン酸という体に優しい脂肪を含んでいます。
甘く、トロピカルな大変美味しい油で、バターの代替商品としてヨーロッパで人気が高まっています。

24℃以下では固形状、それ以上ですと液体ですが、トロリとした通常の油に比べてサラサラしています。

バター代わりに、中~高温(190度位迄)の調理に最適です。
バター等と比べて低カロリーです。

ココナッツオイルの食べ方としては、クッキングオイルとして、軽いあげもの、焼き物に最適です。

また、バター、ラード、マーガリンの代替えとして、パンに、クラッカーにぬってお召し上がりいただけます。
目安として、大さじスプーン1~2杯程度を1日の摂取量目安にしてください。



バージンココナッツオイルは、トランス脂肪酸を作らない中鎖脂肪酸を、自然界で一番多く含み酸化しません。燃焼してエネルギーになりやすく、体脂肪の燃焼を促進する効果があります。

2012年4月5日木曜日

ご飯と塩麹のパン(ホームベーカリーでパン作り)(4)サンドイッチ


「ご飯と塩麹のパン(ホームベーカリーでパン作り)(1)仕込み」
「ご飯と塩麹のパン(ホームベーカリーでパン作り)(2)捏ね&発酵」
「ご飯と塩麹のパン(ホームベーカリーでパン作り)(3)焼き上がり」
からの続きです。

昨日焼いた「塩こうじ入りごはんパン」でサンドイッチを作ってみました。
一斤のかたまりのパンは、冷めた方が切りやすいです。

でも、食べる前には、温めた方が柔らかくなって美味しいです。


こうやって、写真で見ると、パンのキメの粗さが気になります。
ドライイーストを計量する時に、量り(クッキング・デジタル・スケール)の
数字がすぐには動いてくれなくて、入れ過ぎてしまったのだろう思います。

発酵し過ぎできめの粗いパンになっちゃうそうです。

ドライイーストの計量は、次回、特に気を付ける点です。

しかし、私の持っている単純な機能のホームベーカリーでは、
限界があるのかもしれません。 (T_T)
新しいホームベーカリーが欲しいです。


【たまごサンド】
ゆで卵は泡立て器でつぶして細かくしました。
味付けは、
・ピュアセレクト・サラリア(マヨネーズ)
・チキン南蛮のタレ
・練乳
・練りからし
・塩こしょう

【ハムサンド】
ハムはcoopの無塩せきロースハム。←これ大好きです。
パンにサラリアと練りからしを塗って、ハムとキャベツをはさみました。
きゅうりもレタスもなかったので、キャベツです。

←これ、欲しいな~(人´∀`).☆.。.:*・゚

★☆【全国送料無料】在庫あります即納です♪≪延長保証承っております≫☆★Panasonic SD-BMS104-N(ノーブルシャンパン) 1斤タイプ ホームベーカリー
風味豊かな本格食パンが焼ける「パン・ド・ミコース」
イースト量半分の、新プログラム
新・レーズン・ナッツ容器「レーズン・ナッツ自動投入」
粗混ぜ機能
生チョコ コース
残ったごはんでパンができる「ごはんパンコース」搭載
バラエティー豊かな26メニュー
膨らみ・弾力に差がつく「イースト自動投入」
焼き色3段階調節機能
タイマー予約機能


・t-fal ホームベーカリー ブーランジェリー PF522170 送料無料 ご飯 ごはんパン【送料無料】T-fal【ホームベーカリー ブーランジェリー 2241-036】ご飯パンの通販

【送料無料】SHB-315 平日PM3時までご注文⇒名古屋より即日発送★siroca 米粉/ご飯パン・餅・ヨーグルトメニュー搭載 1斤~1.5斤対応ホームベーカリー SHB-315【あす楽対応】

【送料無料】パナソニック (Panasonic)ライスブレッドクッカー「GOPAN」(1斤)SD-RBM1000-W ホワイト[ホームベーカリー]【長期安心保証対象商品】

2012年4月4日水曜日

ご飯と塩麹のパン(ホームベーカリーでパン作り)(3)焼き上がり

「ご飯と塩麹のパン(ホームベーカリーでパン作り)(1)仕込み」
「ご飯と塩麹のパン(ホームベーカリーでパン作り)(2)捏ね&発酵」
からの続きです。

ホームベーカリーでご飯と塩麹のパン
(塩こうじ入りごはんパンのレシピ)


1時間半くらい経過した頃から、醗酵が進んだようで、
イースト菌の発酵する独特な香りがしていました。
そして、残り30分になった頃からは、
パンの焼ける、あの香ばしい香りがして来て、
もう、「たまんなーい!」の状態。(笑)

ホームベーカリーにセットしてから、2時間30分経過して、焼き上がりました。
蓋を開けてみたら、ジャーーーン!! ↓こんな感じ。
ガーーン!Σ(゚д゚lll)
ちょっと残念な感じの仕上がり。
一旦は膨らんだけど、しぼんじゃったよ~(´゚'ω゚`)ショボーン…みたいな。

でも、周りはカリカリで、色良く焼けています。
大きさは、材量が1斤分なので、こんなものだと思います。
切ってみたら、大きな気泡が所々あるけれど、こんなものかな~と思える程度。
しかし、きめが粗いとも言えます。
ドライイーストを入れ過ぎちゃったかもしれません。
発酵しすぎの場合にきめが粗くなるそうです。
計量の時に、クッキング・デジタル・スケールの数字が軽過ぎるせいか、
きちんと動いてくれなかったのです。 駄目じゃーん(>_<")
適度にふわふわしているし、と~ってもモチモチも~っちりしています。
ずっしりと、食べごたえがありそうなパンが焼けました。
ご飯パンなので、そんなものだと思います。

食感は、ふんわりしているのに、もっちり噛みごたえもあります。
お味は、このパンだけをそのまま~では、物足りないかな。
塩麹10gでは、塩分が少なかったのかもしれません。
何かを付けたり、挟んだりすれば良いでしょう。
つまり、普通の食パンと一緒な感じです。
洋風にも和風にもアレンジできそうなさっぱりシンプルなパンですよ。

塩麹を入れているのですが、特に存在を(味も香りも)感じません。(笑)
でも、天然酵母で作ったパンに近いような気もします。
もう少し塩麹の分量を増やしたら、うま味と風味が感じられるようになると思います。


残りご飯でこんなパンができたんですもの、
焼き上がりは大成功とは言えないけれど、大満足です。

パン作り用の強力粉は、結構価格がお高いですから、
少しは節約になりますよね。


次回は、ご飯+牛乳を電子レンジで温める時に、
塩麹も一緒に入れて加熱して、完全に冷ましてから、
ホームベーカリーの内容器に入れるようにしてみようかな…とか、
ご飯+牛乳を温める必要はないんじゃないかな、
ご飯をふやかさなくても、いけるんじゃないかな…と考えています。

また、バターをココナッツオイルに替えてみたいです。
ココナッツオイルは、中鎖脂肪酸含有率が高く消化・代謝されやすい油です。



⇒[ご飯と塩麹のパン(ホームベーカリーでパン作り)(4)サンドイッチ]へ続く



siroca 米粉/ご飯パン・餅・ヨーグルトメニュー搭載 ホームベーカリー SHB-315

ZOJIRUSHI 【残りご飯をパンで食べる】 ホームベーカリー ホワイト BB-KT10-WB
象印

米粉じゃなくて、ご飯でパン -ホームベーカリーで作る-
山田 一美

残りごはんでおいしいパン作り! ホームベーカリーでもっちりふわふわ ごはんパン
村田 裕子


ご飯と塩麹のパン(ホームベーカリーでパン作り)(2)捏ね&発酵

「ご飯と塩麹のパン(ホームベーカリーでパン作り)(1)仕込み」からの続きです。

ホームベーカリーでご飯と塩麹のパン
(塩こうじ入りごはんパン)


ホームベーカリーにセットしてから、30分経過しました。
よくまとまっているようです。
お米粒もあまり気になりません。

焼き上がりまで後2時間。
ちゃんと膨らんでくれるかなぁ?
ちょっと心配。



そして、更に1時間経ちました。
ホームベーカリーにセットしてから、1時間30分経過しました。
少し膨らんでいるのですが、表面がでこぼこしていて、驚きました。(*_*;)
これは、表面がでこぼこのまま焼きあがっちゃう予感・・・(;´Д`)
でも、もう少し膨らんでくれるなら、まあ良いかな。


⇒[ご飯と塩麹のパン(ホームベーカリーでパン作り)(3)焼き上がり]へ続く


ホームベーカリーでお店の人気パンが焼けた! (別冊エッセ)
荻山 和也

ブランジュリ タケウチ どこにもないホームベーカリーレシピ
竹内久典

有名パン職人のホームベーカリーレシピ
ベーカリー倶楽部

ホームベーカリーBook―おうちで焼きたてパン (マイライフシリーズ 694 特集版)
荻山 和也

名門パン屋さんの味が、おうちでできる ― 「エスプリ・ド・ビゴ」のホームベーカリーレシピ (別冊家庭画報)
藤森二郎

ホームベーカリーのパンとお菓子―何度もつくりたくなるおいしいレシピ (別冊エッセ)
坂田 阿希子

ホームベーカリーで作るおやつパン・おそうざいパン (タツミムック)
荻山 和也

卵・乳製品ゼロのホームベーカリーレシピ―あじわい食パン・ふんわりおやつパン・もちもち米粉パン
上田 まり子

ご飯と塩麹のパン(ホームベーカリーでパン作り)(1)仕込み

久し振りにホームベーカリーでパンでも焼いてみようかなーと思って、
どんなパンにするか、思案した結果、
ご飯と塩こうじを用いたパンにすることにしました。

このレシピは、私のオリジナルの上、今回初挑戦なので、焼き上がりがどうなるかは、
焼き上がってみないとわかりません。
失敗したら、ごめんね・・・(^_^;)ゞ

ホームベーカリーでご飯と塩麹のパン
(塩こうじ入りごはんパンのレシピ)


【材量】1斤分
・ご飯-100g(冷ご飯でも、冷凍ご飯でもOK)
・牛乳-140ml(低脂肪乳、豆乳でもOK)
・強力粉-250g
・きび砂糖-20g(白砂糖でOK)
・蜂蜜-5g(無い場合には砂糖を25gに増量)
・バター-10g(マーガリンでもOK)
・塩麹-10g
・ドライイースト-3g

【作り方】

(1)ご飯を電子レンジ対応の容器に入れる。
(2)1の容器に牛乳も入れて、電子レンジに2分(500wの場合)かける。
冷凍ご飯の場合は、様子を見て1分くらい追加加熱する。
ご飯をほぐして混ぜる。
人肌程度まで冷ます。
(3)2の粗熱を取っている間に、他の材料を量って、ホームベーカリーの内容器に入れる。
粗熱の取れた2も入れる。
(4)ホームベーカリーの本体に内容器をセットする。
今回は初のテストなので、メニューは「食パン」にして、焼き色も「ふつう」にしてみた。
メニュー「食パン」で、焼き色「ふつう」の場合、
うちのホームベーカリーでは、2時間30分で焼きあがる。

2時間半後が楽しみです。
「塩こうじ入りごはんパン」がうまく焼き上がっていることを願う。。。

⇒[ご飯と塩麹のパン(ホームベーカリーでパン作り)(2)捏ね&発酵]へ続く

siroca 米粉パンコース搭載 2斤対応ホームベーカリー SHB-212
オークセール
siroca 米粉/ご飯パン・餅・ヨーグルトメニュー搭載 ホームベーカリー SHB-315
オークセール
Panasonic ホームベーe;">カリー SD-BH104-D(オレンジ)
パナソニック
Panasonic ホームベーカリー ノーブルシャンパン SD-BMS104-N
パナソニック
ZOJIRUSHI 【残りご飯をパンで食べる】 ホームベーカリー ホワイト BB-KT10-WB
象印
T-fal 【食パンだけでなくバゲットやマカロンも作れるホームベーカリー / 1.5斤まで対応】 ブーランジェリー PF522170
T-fal (ティファール)
TWINBIRD「2斤まで焼ける」 ホームベーカリー ホワイト PY-D432W
ツインバード
TWINBIRD 【ごはんパン/米粉パン/もちつき】モード搭載 ホームベーカリー ホワイト PY-E631W
ツインバード

2012年4月2日月曜日

鶏胸身の塩麹漬け・牛肩ロースの塩麹漬け

森林どりむね切り身の塩麹漬けと、牛肉肩ロース・ステーキ(アメリカ産)の塩麹漬けです。
鶏の胸肉は、脂肪が少なくてヘルシーですけど、加熱するとパサパサしがちですよね。
でも、塩麹に漬けたら、しっとり柔らかになりますよ。

安くて固い牛肉も、塩麹に漬けて、麹(糀)の力で美味しくしてもらいましょう。

半日~3日くらい置いたら、焼くだけでもとても美味しいし、
粉を付けて唐揚げにしても美味しいよ。


★★★★★
麹の力でやわらかヘルシー  塩麹のおいしいレシピ [単行本]
川上文代

★★★★★
「発酵食堂 豆種菌」の料理 [単行本(ソフトカバー)]
伏木 暢顕

★★★★★
日本人のからだにやさしい発酵食 旨塩麹(うましおこうじ)のもっとおいしいレシピ [単行本]
タカコ・ナカムラ

★★★★★
ひとさじで料亭の味! 魔法の糀レシピ (講談社のお料理BOOK) [単行本(ソフトカバー)]
浅利 妙峰

2012年3月15日木曜日

豚もも肉の塩麹漬けを焼きました、激うま!

3月12日に、近所のスーパーマーケットで、豚もものブロック肉が安かったので、迷わず買いました。
そして、塩こうじをまぶして、ラップできっちりくるんで、冷蔵庫へ。

今日で、3日漬け込んだことになるので、そろそろ良いかな~と思って、焼きました。
フライパンで、蓋をして、弱火でじっくり焼きました。


市販のハムや焼き豚に負けないくらい美味な出来上がりです。
塩加減が丁度良くて、こうじの香りがたまりません。
家の中に一杯、香ばしくてウマそうな香りが充満しました。

私と末娘は、肉の脂身が苦手なので、もも肉にしましたが、
脂肪のお好きな方は、ばら肉の方が美味しいでしょうね。

うちの家族は、この豚もも肉の塩こうじ焼きがとても気に入って、大満足です。
娘が「美味しい!美味しい!」とパクパク食べてたので、嬉しくなりました。

ブロック肉が安売りになっている時には、また作ってみたい一品となりました。

2012年3月10日土曜日

鯖の塩麹漬け、美味しいよ!

鯖の塩麹漬け

先日、鮭と鶏ささみの塩麹漬けを作りましたが、
今日は、鯖(サバ)を塩麹に漬け込んでみました。

鯖は、コープで購入した、冷凍のサバフィーレです。
薄塩がしてある商品です。

扱いやすい大きさに切って、塩こうじをまぶしただけです。
塩麹が付いたまま、グリルで焼きます。
焦げやすいので、火加減には注意してくださいね。
うちはIHクッキングヒーターなので、自動ロースターのつけ焼きコースを選択して焼いています。
この鯖の塩麹漬けもたくさん作ったので、今夜の夕食用に焼いた残りは、お弁当用に回します。
焼き上がりの写真がなくてごめんなさい。(o_ _)o))ペコリ

塩こうじの酵素の働きのお陰で、鯖の身がしっとりプリプリになるし、
旨味もぐんと増えて、「うまー!」ですよ(^^)v



2012年3月8日木曜日

鶏ささみの塩麹漬けと鮭の塩麹漬け、簡単です!

コープで購入した冷凍鶏ささみと、冷凍鮭切り身を塩麹漬けにしました。

買った時の袋のまま、塩こうじを入れただけです。

鶏ささみも鮭切り身も、まだカチンコチンに凍ってますけど、
このまま冷蔵庫にいれて置けば大丈夫です。

解凍できた頃に焼くだけで、食感はフンワリ♪プリッ♪と麹の良い香りで、とても美味しいですよ。
焼くのは、フライパンでもグリルでもOK!

塩麹に漬けたまま、冷蔵庫で数日は持ちますので、お弁当のおかずにも便利です。




2012年2月26日日曜日

塩麹でおにぎりは出来ない?! 酵素が働いているから

日曜日のブランチ。

塩こうじ味のおにぎり(おむすび)を作ってみようと、
少し湿らせた手のひらに、塩こうじを少しのせて、
ほかほかご飯も手のひらにのせて、
いつものようににぎにぎ・・・
あれ~~っ?? お米粒がポロポロ落ちる。
お米の粘り気が無くなっている感じで、お米同士がくっつかない!
手に水を付け過ぎたかな~?
塩こうじの水気のせい?

同じように少し湿らせた手のひらに、お塩を付けて、
ご飯を握ってみたら、当然のことながら、普通におにぎりが出来ました。

考えてみました。
塩こうじには、酵素が活きているんですよね。
だからきっと、酵素の働きで、ご飯のでんぷんの粘り気が無くなっちゃったのです。
それで、ポロポロして、おにぎりの形がうまく出来なかったようです。

すごいですねぇ! 塩こうじの酵素の力!

崩れた形のおにぎりを食べたら、うまい! (@o@)"超うまい!
形が崩れていたって、美味しい!
感動しちゃいました。

ますます、おにぎりの形にして食べたくなりました。
それで、おにぎりとして形を作った後で、塩こうじをスプーンで片面に薄く塗りました。
う~~ん♥本当に美味しい。
アジシオで握ったおにぎりの味にちょっと似ています。
つまり、旨味があるということですよね。
そして、こうじの風味が香ります。
大げさかもしれないけれど、「日本人で良かった~」と言う感じがします。
化学調味料では出せない素朴さで、幸せになれる味と風味です。

あ、そうそう、おにぎりの表面に塩こうじを塗っただけでも、
時間が経つとおにぎりの形が崩れてきますので、
作ったらすぐに食べてくださいね。

※ アジシオ(味の素の商品。海水塩に、昆布のうま味の素であるグルタミン酸ナトリウムを混合、さらにグルタミン酸ナトリウムでコーティング)


ところで、あなたは、ご飯を握ったものを、
「おむすび」と言いますか? 「おにぎり」と言いますか?

でも、別にご飯を握らなくても、ご飯の上に塩こうじをのせて食べるだけでも、実は美味しい!
具は何も要らないんですよ。
おにぎりを食べた後で、実際に試してみました。
塩こうじ丼! (笑)
お供は⇒麹漬け(こうじでおつけもの)

小さい頃のお話、家で留守番をしていて、小腹が空いた時に、
白ご飯にアジシオをふりかけて食べたことを思い出して、
とても懐かしかったです。(;^∀^)
塩こうじ 塩麹 酵素 おむすび おにぎり

2012年2月11日土曜日

鶏ささみの塩麹焼きを作ります

今、鶏ささみに塩麹をまぶしています。
味が染みるように漬け込んでます。

もうしばらくして、単純にグリルで焼きます。
塩麹に漬けると、焼き色が綺麗に付くそうです。

焦がさないように、気を付けて焼かなきゃ。
((o(´∀`)o))ワクワク♪
鶏肉料理 ささ身料理 塩こうじ料理 塩麹 塩糀