ラベル HYVÄANDSTYLE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル HYVÄANDSTYLE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年12月23日月曜日

着工60日目 ポーチライト

パナソニック エクステリア LEDポーチライト 防雨型 FreePaお出迎え 点灯省エネ型 40形電球1灯相当 電球色 LGWC85044AZ





聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年12月17日火曜日

スキップフロア(ステップフロア)のアイアン手摺(スチール手摺)の問題

2019年12月17日(火)
着工54日目
昨日の続き…追記です。
夫が担当さん(営業さん)と話した時に、はっきりと、
「ダイニング側の手摺①は、標準のままのスチール手摺であり、壁にするというのは大工さんの取り間違いである」
と言ったそうです。
そして、リビング側の手摺②だけが壁になる設計図が新たに出来て来るそうです。
大工さんが「壁にした方が安心だ」と言った事は、心に引っかかっていますが、
「手摺がグラグラ不安定になって大変!」
と言う様なコメントや投稿も、今のところ見た事が無いので、大丈夫でしょう!⭕️と考える事にします。
こちらから手摺①を
「壁に変更してください」
だなんて言い出したら、設計の変更料金が発生しそうですから、標準のスチール手摺でこのまま進んでもらいます。
きっと素敵に仕上がると思います😊

こんな時に、立体パース(3Dパース?)、または立体模型があると、わかりやすくイメージ出来るのになーと残念に思います。
自分で作れなくも無いけれど、スキップフロアがあったり、土間があったりで、床の高さが上がったり下がったりするのを表現するのって、フリーのアプリケーションソフトでは難しいかな?

今、出張中の夫から電話があり、
「そう言えば、壁でも補強でも、俺、出来るし。そう言う職人だし。」
って… ハイハイ、あなたは軽鉄内装職人だったね、間仕切りとか、天井とか、日々作ってるんだったね。
家にも持ち帰ったビスがいっぱいだよね🤣🤣🤣
・・・
気付いて無かったけど、担当さんから、打ち合わせをしましょう〜のLINEが今朝入っていたわ。
今度の日曜日、打ち合わせの予定です。


⇒[スチール手すり アイアン手すり Amazon]
⇒[スチール手すり アイアン手すり 楽天市場]
聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年12月16日月曜日

アイアン手摺(スチール手摺)はグラグラしてくる?

2019年12月16日(月)
着工53日目
今回は、皆さんのご意見、アドバイスを頂きたい事案です。

昨日、建築中の我が家を見に行きました。
大工さんがいて、
「2階の床を張りましたよ」
と言うので、2階に上がって見ました。
階段の側で、私が大工さんに
「アイアン手摺は、少し立ち上がりがあって、その上に付くのですか? それとも床に直接付くのですか?」
と聞いて見たところ、驚きのお返事でした。
「ここは高さ110cmか120cmの壁になります」
えーっっっ!😱😱😱そんな事聞いてなーい!
図面には「スチール手摺」と書いてあるじゃないのー!
大工さんの話では、階段の両側が壁になると言うのです。
・スチール手摺はグラグラしてくる
・高さがある場所なので危ない
・・・そんな今更・・・😭
では、しょうがないので、その壁に窓みたいな穴を数カ所開けてはどうですか?など、話してみて、それは可能だと言う事でした。

しかし、いつの間にそんな事になってしまったのか、相談も何も無かった事が不満で、夫がゼロキューブ のグループLINEに、問い合わせを送信しました。
日曜日でお休みだろうと思ったから電話をしなかったのですが、担当さん(営業さん)が、慌てたのか、すぐに電話をかけて来ました。(お休みでは無かったそうです。)
リビング側(図の手摺②)は、建築の決まり?収まり?とかで、壁になるそう。
※ 収まり(おさまり)とは、部材の取り合いや取り付け具合、落ち着き具合、 仕上がり具合、などを指す。
ダイニング側の手摺①は、スチール手摺のままになるそう。
大工さんの言葉「グラグラする。危険」に関しては、やんちゃな子どもがいる訳では無いので、大丈夫でしょう〜みたいな。
何だか、モヤモヤします😓

それで、アイアン手摺、スチール手摺が、お家に🏠ある方のご意見を伺いたいのです。
いかがですか? 快適ですか? 不満が出て来てませんか?
また、反対に「壁にしてるよ」と言う方のご意見もありましたら、伺いたいです。
過去に3度も家を建てて来ましたが、1軒目は平屋。
2軒目と3軒目は、2階建でしたが、階段の両側が壁で、その壁に手摺を付けたタイプでした。

せっかくの広々と見えるスキップフロアなのに、壁で仕切っちゃうのは勿体ない。
でも、安全であり、長持ちもして欲しい。
柵の隙間から、埃が下へ落ちて行くのも嫌。(だからアイアン手摺にする場合には、少し立ち上がりが欲しい。)→(そう思って、大工さんに聞いたのが始まり。)
この問題は次回へ続く→😓
⇒[スチール手すり アイアン手すり Amazon]
⇒[スチール手すり アイアン手すり 楽天市場]
聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年12月15日日曜日

着工52日目 2階の床と窓

2019年12月15日(日)
引越の見積の間に、建築中の我が家へ行って来ました。
日曜日なのに、大工さんがいました。😮❗️
缶コーヒーと栄養ドリンクを大量に買って差し入れしました。
平日の日中には、あまり見に行かないので、その分もと考えて多目に。😅
先日の事なのですが、夜7時くらいに夫が家の前を車で通ったら、まだ明かり💡がついていて、残業していたのかも?と言っていたので、遅くまで頑張ってくれているのかもしれません。
有難いのですが、疲労を溜め過ぎないか、心配です。

うちはゼロキューブで、ツーバイフォー工法なのですが、大工さんから「ツーバイフォーで建てた家は、熊本地震の時も被害が少なかった」と言う話を聞いて、良かったー😄と改めて思いました。🏠
またいつ大きな地震が起こるかわからない状況にあるらしいので、備えておきたいです。

今回の写真は全て2階を撮っています。
床はPanasonic(パナソニック)、窓はLIXIL(リクシル)です。


⇒[リクシル 窓 楽天市場]
⇒[リクシル 窓 Amazon]
聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年12月8日日曜日

着工45日目 玄関ドアが付いた

2019年12月8日(日)
着工45日目
玄関ドアが付いてます。
とってもイイ感じですよ(*^-^*)v
2階にも上がって、キッチンやダイニング、リビングをジロジロ〜👀
2階は明るくて、
2階LDKにして良かったみたいです。
聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年11月29日金曜日

着工36日目 家の形が出来てきた

2019年11月29日(金)
着工36日目
屋根が載って、家の形が出来て来ました。
…と言うことは、もう棟上げも済んじゃってますよね?
えー?!見たかったんですけどー…と言うか、施主は何もしなくて良かったん?
訳わからんわ・・・
聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年10月29日火曜日

見積書をちゃんと見てなかったよ

今回は、なんともお恥ずかしい、恥晒しなお金の話。(;´Д`) #自虐ネタ

今更なのですが、今朝、見積書をちゃんと見てみました。
建物本体工事(HYVÄ AND STYLE標準価格)が¥12,000,000で、
・オプション工事
・付帯工事
・外構工事
・消費?!税
をプラスして、¥19,525,000❗️
(確定金額ではないけれど)
これに、土地代が加わる訳ですから、合計では凄い結構な金額になる訳ですよ。(少なくとも一般庶民…と言うか、特に裕福でもないウチにとっては)
ZERO-CUBEの家は、特に高級住宅ではありませんが、低コスト住宅でも無いと思います。
これまで、「結構高いなー」、「そうなのかー」…とぼ~っと眺めていた見積書。
でも、今朝、改めてよく見たら、
「えー 聞いてないよー!」な箇所があちこちに…(゚д゚)!
そりゃ、ちゃんと見てない私が悪いんだけどね。
「それにすると標準ではないので高くなります」
と口頭で聞いてない箇所が数十万円追加で高くなっているの。
こちらがオプションだと認識して追加した分は、勿論納得しています。
でも、展示場に行って、「どれが良いですか?」と言われ 選んだ物は、「それだと高くなるよ」とその場で言って欲しかったなぁ。(~_~;)Panasonicの床と建具。
高くなると納得した上で選んだのなら、不服は無いです。
私は聞いてなかったけど、夫は聞いていた…とかあるのかな?

標準のPanasonicのサッシを、LIXILのサーモスXに変えたら、数十万円アップ…😱 標準でないからと言う理由で高くなってるんだったら、Panasonicのでも良かったのに…(゜_゜ゞ)
値段はPanasonicでもLIXILでも、「あまり変わらない」と初めに聞いた気がするんだけどなー(~_~;)
窓の数が増えている? 窓の面積が増えている?
うーん😓高くなってる理由がわからない。

それから、見落としていた一文!
「基本的にお客様のご自宅完成引き渡し前の土、日の2日間は完成現場見学会を開催させていただきます。」 Σ(゚д゚) エッ?!そうなの?
一言も聞いてないよ。
いや、別に家を見せるのは構わないけどさ、そういう時って、普通、何かを安くするとか、プレゼントがあるとか、特典が付くよね。
熊本県は違うの?
実はサプライズ?! ヽ(≧▽≦)ノワーイ♪
ヾ(=д=;)ォィォィ
…んなアホな(;´Д`)

工事請負契約書と一緒に「民間建設工事標準請負契約約款(甲)」てあるんですけど〜、
内容を一切説明されてないのよね…。
ま、「各自きちんと読んでおくように!」という事なんでしょうけど。
こんな小さい字、老眼には辛いし。(でも読め!)
土地の購入の時は、ちゃんと読み合わせがあったのよね…。
で、不明な点は、その場ですぐに聞けて、納得したんだけど。
印刷物をペラッと渡して終わりって、普通なの?

以前に建てた3軒の家は、全て叔父の工務店で建ててもらったから、標準の型とか無かったし(注文住宅て言うのかな?)、約款とか貰った事も無かったです。
だから、何か怖い事が書いてありそう?!(;´Д`)(だから読みなさい!)
・・・
ああ、朝から疲れた。
夫ちゃん、頑張って働いて住宅ローン返済してね。(まるで他人事)🤣
(土地の方は、私が購入したので、住宅ローンに含まれません。)
因みに、フラット35S Aプランだそうです。
そんな理由で増えてる金額もあります。

あ!まだある!プラス地盤改良代金・・・(゚д゚)!

家を建てるには、お金が沢山必要なんだなーというお話でした。(棒読み)

⇒[住宅ローン]
⇒[フラット35]
聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年10月28日月曜日

ヒューヴァのカラーセレクト例3種類

ZERO-CUBE 、HYVÄ AND STYLE(ヒューヴァ アンド スタイル)の、カラーセレクト例を3種類、ゼロキューブ熊本さんから頂きました。ありがとうございます(^-^)
※ 間取りはうちのものと違います。

自分で悩んで選ぶ前に、参考の為に欲しかったなーと思いましたが、見た感じ、私の好みとは合わないような気がしたので、本当に参考資料です。

それに、うちが借りたカタログには載っていないクロスも多いです。
だから、機能とか詳細がわからないです。
でも、「基本の使用例はこれなのね」とわかりました。
「Scandinavia Style」と書いてあります。
スカンディナヴィア?!…スカンジナビア?!
… へぇ…そうなんだ( ゚д゚ )←知らなかった

私以外にも、参考になる方がいるかも?と思ったので、載せておきますね。


⇒[サンゲツ クロス]
⇒[サンゲツ フロアタイル]
聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年10月4日金曜日

私のお部屋

昨日から、着工前の我が家🏠の間取り図をちょこっとずつ細切れにしてアップしております。
全体像(全体的な概観)が分かり難いという意地悪(艸`*)ププ
⭐️
今回は、私個人のお部屋。
なーんの工夫も無く、面白く無いですが、一応紹介。
⭐️
私は、パソコン講師で、Photoshop使いなので、パソコンがめっちゃ大切!
そして、洋裁と編み物も好きです。
昔、機械編みを教えてた事あります。どうでもイイ情報(^^;;
布や糸など様々な材料を買い集める習性があり持ってるだけで幸せ❤️なんだけど、多くなり過ぎて収納に苦しむのよね。(^^;;
アイロンは3台もあるから、私の部屋と、1階の家事室の両方に置きます。
関連書籍もついつい買い集めてしまうので、本棚も必須!
なので、私の自由になるスペースがあるのは嬉しい。
ただ、スペースに限界があるので、持ち物を整理しなくては・・・断捨離を検討して、またメルカリ&ヤフオクに出品します。
⭐️
2階には、居室(個室?)が2つあるので、中3の娘と「どっちにする?」と話し合いました。
部屋のドアがキッチンの隣で、私がドアの前を行き来したら、部屋の中に居ても、きっと落ち着かないだろうなーと思った方の部屋を私が選びました。
ドアの横のキッチン側壁にリモコンニッチがあり、インターフォンのモニター親機やエコキュートのリモコンを設置する予定なので、それもすぐに使えて便利。
因みに、夫のスペースはDOMA(土間)です。
だからDOMAの内装、ドアは夫が選びます。
前回もチラッとお見せした玄関がやたら広い理由は、そこ(DOMAは夫のスペース)にあります。
娘の自転車やガーデニング用品は、玄関に置こうと思っています。
広い玄関と廊下はのびのびとスッキリながらも有効に使いたいと思案中です。





聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年9月1日日曜日

外観図(立面図) (1)

新築する我が家🏠のシステムキッチン🍽
ワークトップとシンクは、やはり「人造大理石」にする事にしました。
先日、ステンレスにすると書きましたが、インターネットで、写真を見たり、使用体験談を読んでみた結果、やはり私が好きなのは、人造大理石だなぁ!と迷いの中ながら、実感できたので、変更決定!
ゼロキューブの担当さんからは「発注するまでは、変更可能」と聞いていたので、コロコロ変えて申し訳ないなーと思いつつ、連絡しました。


これで、我が家のキッチンのイメージは白になりました。✨
10月から着工予定の我が家の外観図(立面図)です。
ゼロキューブ スキップフロアの北欧デザイン住宅です。
うちの外壁は1枚目の絵とは違います。
まだ、正式決定はしていません。


来週、地鎮祭の予定です。
「地鎮祭はしなくても良いかなー」と私も夫も思っていたのですが、住宅メーカーさんが全てやってくださるそうなので、する事にしました。
と言うか、地鎮祭込みの住宅代金だと言われました。
工事が無事に進むように、大切な事だと考えているようです。





⇒ 3DマイホームデザイナーPRO9 EX 2019年版

⇒ 3DマイホームデザイナーPRO9 2019年版


⇒ 日本の杉で小さなお家 DVD付きセルフビルドの新工法

⇒ 【送料無料】ペットドア (ブラウン)犬用・猫用 | 犬猫出入り口 | DIY | 取付ペットドア

聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]