ラベル キッチン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル キッチン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年11月14日木曜日

おすすめ洗剤 サンスター水まわり用洗剤キーラ☆彡 水回り掃除用洗剤

すごいんです!この洗剤! ピカピカになりますよ。
「サンスター水まわり用輝き洗剤キーラ 500ml キッチン・シンク・お風呂・洗面用」

商品紹介
業務用洗剤として20年以上、ホテルの清掃現場で使用されてきた洗剤を一般向けに発売。
1本で水まわり(キッチン、洗面台、浴室など)を掃除することができます。
クエン酸+4つの洗浄成分+高清掃材(研磨材)が、水まわりの混合汚れである水アカ、石鹸カス、ヌメリを楽にとして、ピカピカにできます。
高清掃材は微粒子だから表面を傷つけにくいです。
ヨードで除菌。
水まわりのイヤなニオイを抑えることができます。
弱酸性です。
すべての菌を除菌するわけではありません。

原材料・成分
界面活性剤(17% 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム)、研磨材、pH調整剤、金属封鎖剤


⇒[サンスター水まわり用輝き洗剤キーラ 500ml キッチン・シンク・お風呂・洗面用 Amazon]
⇒[水まわり用輝き洗剤キーラ 楽天市場]
聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年10月30日水曜日

システムキッチンのビルトイン食器洗い乾燥機

今回は、システムキッチンのビルトイン食器洗い乾燥機のお話です。
私は、20年以上食洗機を愛用しています。
というのも、手が荒れ易くて、洗剤負けをして、手に主婦湿疹(俗称)が出来ちゃうからです。
手の問題だけならば、手袋をすれば良いと思うのですが、肩凝りにもなり易くて、整形外科医から「食器洗いの姿勢も良くないよ」と言われたのです。(私の場合ね)
それで、食洗機は必須アイテムとなりました。

ビルトイン食洗機では、外国製も人気があるようですが、私は使った事無いです。
20数年前に買った、据え置きタイプの食洗機も、家をオール電化にしたタイミングで導入したビルトイン食洗機も、メーカーはPanasonicだったので、他メーカーの事は分かりません。
しかし、Panasonic製で不満を感じた事はありません。
多機能で無くても、運転コースが6つ+タイマー付きくらいで十分でした。
なので、今回もPanasonic製の浅型タイプ、シンプル機能の物にしました。

高級食洗機で無くても、満足する為のポイントをいくつか紹介します。
あくまでも、私の主観です。

1. 食洗機用洗剤は自分好みの物を使う。洗い上がりは洗剤で違います。

2. 食器の入れ方は、食洗機の取扱説明書をよく見て、食器全体に水流が当たるように配置する。滅茶苦茶に入れると、汚れの落ちない部分があったりします。また乾燥しても水が溜まっている部分があったり。

3. 小物を洗う時には、便利グッズのかごなどを使う。お弁当用のピックやシリコンカップなどはバスケット(食洗機用小物かご)を使うと超便利!←楽天マイルームで紹介しています。
[聖こりんの楽天マイルーム]

4. 温水すすぎ洗浄が終わったら、スイッチ・オフにして、扉を置けて置くと、余熱で食器が乾燥する。←私は電気をケチってやってますが、きっとメーカーはお勧めしないでしょうから、自己責任で。

5. 分解した換気扇のパーツや、排水溝の蓋やゴミを受ける網部分など、洗いにくい物も、食洗機の温湯洗いでスッキリ!(勿論、温湯洗い出来る物だけね)

また、思い付いた事があったら、追加で書きますね。











聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年10月4日金曜日

私のお部屋

昨日から、着工前の我が家🏠の間取り図をちょこっとずつ細切れにしてアップしております。
全体像(全体的な概観)が分かり難いという意地悪(艸`*)ププ
⭐️
今回は、私個人のお部屋。
なーんの工夫も無く、面白く無いですが、一応紹介。
⭐️
私は、パソコン講師で、Photoshop使いなので、パソコンがめっちゃ大切!
そして、洋裁と編み物も好きです。
昔、機械編みを教えてた事あります。どうでもイイ情報(^^;;
布や糸など様々な材料を買い集める習性があり持ってるだけで幸せ❤️なんだけど、多くなり過ぎて収納に苦しむのよね。(^^;;
アイロンは3台もあるから、私の部屋と、1階の家事室の両方に置きます。
関連書籍もついつい買い集めてしまうので、本棚も必須!
なので、私の自由になるスペースがあるのは嬉しい。
ただ、スペースに限界があるので、持ち物を整理しなくては・・・断捨離を検討して、またメルカリ&ヤフオクに出品します。
⭐️
2階には、居室(個室?)が2つあるので、中3の娘と「どっちにする?」と話し合いました。
部屋のドアがキッチンの隣で、私がドアの前を行き来したら、部屋の中に居ても、きっと落ち着かないだろうなーと思った方の部屋を私が選びました。
ドアの横のキッチン側壁にリモコンニッチがあり、インターフォンのモニター親機やエコキュートのリモコンを設置する予定なので、それもすぐに使えて便利。
因みに、夫のスペースはDOMA(土間)です。
だからDOMAの内装、ドアは夫が選びます。
前回もチラッとお見せした玄関がやたら広い理由は、そこ(DOMAは夫のスペース)にあります。
娘の自転車やガーデニング用品は、玄関に置こうと思っています。
広い玄関と廊下はのびのびとスッキリながらも有効に使いたいと思案中です。





聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]

2019年10月3日木曜日

ステップフロアの特徴と我が家の間取り図

ZERO CUBE‬(ゼロキューブ)の STEP FLOOR(ステップフロア)と HYVÄ AND STYLE(ヒューバ&スタイル)の 大きな特徴といえば
・DOMA
・スキップフロア
・中2階リビング
・2階キッチン
です!(^o^)/

うちの間取りをちょこっと公開します。
基本のステップフロア、ヒューバ&スタイルとは、大きく違う間取りです。
長方形の土地の形に合わせた為です。
普通、居室を広くとる為に、狭くしたいはずの玄関と廊下が広いです。
初めは納得できずに、不満でしたが、改めて考えてみると
「面白く使えるかも?!」
と思えて来ました。
元々、床の段差があり、バリアフリーの考え方から逆行してますし、家事動線も考慮されてません。
(キッチンは2階、ランドリースペースは1階)
しかし、キッチンの横にパントリーを設置したり、
洗濯機(10年以上使ってる)をドラム式洗濯乾燥機に買い換えて、タオルや日常の衣類の収納場所を、洗面脱衣室の側の家事室に設ける事により、便利になる面もあります。
余談ですが、玄関入って正面の壁にニッチ、2階にリモコン類を設置するニッチと スマホの充電をする為のニッチを作ります。
新しい家🏠が出来て行く過程と完成が とっても楽しみ♪です。
(まだ着工前よ)

狭小地に建てる為に、色々難しく、おまけに土間ありステップフロアで、
住宅ローンがフラット35の金利が安い方なので、エコに対応しているか、採光は充分か…等、条件があり、1つ1つクリアして行ってます。

※間取り図以外の画像の加工前写真はネット上よりお借りしました。
m(*_ _)m ぺこり

あ、、間取り図のトイレには書かれていませんが、アラウーノ専用手洗い据え置きタイプが付きます。








(セーディコ)Cerdeco モダンな海外風 絶妙な配色 ペンダントライト 高級感漂うゴールド金具 インテリア照明 (ホワイト・シェードφ220mm, 引掛シーリング式) PDT09
キッチンワゴン BangLede 4段 キッチンラック キャスター付き 耐荷重12kg スチール+ABS キッチン収納カート おしゃれ 収納ラック 隙間収納 すきま収納 台所

聖こりんの楽天マイルーム [聖こりんの楽天マイルーム]