ラベル 魚料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 魚料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年8月17日土曜日

鯖缶に注目!太りにくくなる?! インクレチン、GLP-1

注目のキーワード 「サバ缶」・・・なぜ?

インクレチンホルモン
GLP-1という消化ホルモンの作用で、太りにくくなる決め手

・ DHA
・ EPA       
・ 食物繊維
・ クルクミン
 → GLP-1の分泌を促す


サバ缶には、DHAやEPAが多く含まれている!

GLP-1の効果
・ 脂肪肝の改善
・ 満腹感を得やすくなり食欲抑制
・ 中性脂肪の吸収阻害
・ ナトリウムの排泄


ウィキペディア
→[GLP-1]
→[インクレチン]


クルクミンは、カレーなどに使われるウコンに含まれているので、鯖入りのカレーで、野菜もたっぷり(食物繊維たっぷり)なら、「最高!」って事かな?

だからって、食べ過ぎちゃあダメですよ。(⌒^⌒)b
サバカレー





2013年7月16日火曜日

干えのき+ちりめんじゃこ+生姜の佃煮レシピ

えのき茶を飲んだ後のえのきたけ・・・出涸らし(でがらし)? 茶殻(ちゃがら)?
とにかく、水筒やポットに残った干しえのきの戻ったものの活用法です。

冷蔵庫にあった材料で、思い付いたのが佃煮でした。
と言っても、私は正式な佃煮の作り方を知りませんが。

ちりめんじゃこ(縮緬雑魚)は、関東の方では「しらす干し」でしょうか。

イワシ類(カタクチイワシ・マイワシ・ウルメイワシ・シロウオ・イカナゴなど)の仔稚魚を食塩水で煮た後、天日などで干した食品です。
小さな魚たちを丸ごと食べるので、カルシウムが豊富です。

【干しえのきとちりめんじゃことしょうがのつくだにのレシピ】

【材料】
・ 干しえのきの戻ったもの(えのき茶の出涸らし)
・ ちりめんじゃこ(シラス干し)
・ 生しょうが
・ 砂糖
・ しょうゆ
・ 酒
・ みりん

いずれも、分量は適宜です。適当で構いません。
私は、砂糖と生姜を多目にするのが好きです。
因みに、砂糖はきび砂糖を使ってます。
酒とみりんは、無ければ入れなくても構いませんけど、その場合は、水を少々足します。

ちりめんじゃこには、結構しょっぱめの塩味が付いてますので、しょうゆの入れ過ぎには注意してください。



【作り方】
(1)
しょうがを刻みます。
千切りでも、みじん切りでも、薄切りでも、お好みで。

(2)
材料全てを鍋に入れて、中火にかけます。
湯気が~~~(;´Д`)


(3)
焦げないように混ぜて、水分を飛ばすように煮詰めます。


(4)
出来上がり~♪


しょうががピリッと効いて、甘辛の味で、ご飯が進みますよ。
夏バテで、食欲がわかない時にも良いかもしれません。
汗をかいた時には、塩分補給も必要ですから、お勧めです。
えのきと生姜には、食物繊維が豊富ですよ。

Oisix(おいしっくす)

2012年4月14日土曜日

酒粕味噌床に鮭と鯖を漬けました(粕漬け)


お友達に教えてもらった『小泉流かす床』(かすづけ)を作ってみました。
⇒[NHK ゆうどきネットワーク 小泉家に代々伝わる「小泉流かす床」レシピ]

↑こちらでは、酒かす1kgで作る方法を紹介しているのですが、
現在、家には酒かすが200gしかありません。
スーパーマーケットに買いに行っても、酒かすが品切れでありませんでした。
それで、とりあえず酒かす200gだけで作ることにしました。

【材料】ゆうどきネットワークに載っているレシピの材料の分量を5分の1にしています。

・酒かす-200g
・砂糖-30g
・味噌-14g
・塩-6g
・焼酎-10ml(種類は何でもOK。目安は25度以上)
・みりん-6ml

【作り方】

材料を混ぜ合わせて、冷蔵庫で5日ほど寝かせるだけです。
詳しい作り方の説明は、
⇒[NHK ゆうどきネットワーク 小泉家に代々伝わる「小泉流かす床」レシピ]でどうぞ。

私は別な容器に移し替えずに、全て袋の中で混ぜて、袋のまま寝かせました。

やはり、材料が5分の1の分量なので、少ない出来上がりです。

肉や魚をこのかす床に漬ける場合は、漬ける前に、必ず両面に塩をすり込むのですが、
私は、薄塩のしてある鮭の切り身と、薄塩のしてある鯖のフィレを使用したので、
更に塩をすり込むことはしませんでした。
大丈夫かな?

タッパーなどの密閉容器で漬け込むのが普通かな?と思うのですが、
かす床の分量が少ない場合には、袋のままの方が、
漬ける物に馴染ませやすくて便利だし、扱いやすいと思いました。
「ジップロック・ストックバッグ」か「ジップロック・フリーザーバッグ」をおすすめします。


ジップロック ストックバッグ 大 ダブルジッパー 18枚入/ジップロック/キッチンバッグ(袋)/税込\1980以上送料無料ジップロック ストックバッグ 大 ダブルジッパー 18枚入[ジップロック キッチンバッグ(袋)]

ジップロック ストックバッグ 中 ダブルジッパー 20枚入/ジップロック/キッチンバッグ(袋)/税込\1980以上送料無料ジップロック ストックバッグ 中 ダブルジッパー 20枚入[ジップロック キッチンバッグ(袋)]

【あす楽対応】【10%OFF】【特価 セール】Ziploc ジップロック バキューム スターターキット フリーザークウォート ポンプ&バックセット【冷凍保存】【真空】【真空パック式フリーザーバック】

ジップロック ストックバッグ ミッキー&ミニー(ハッピーデート)中 12枚入/ジップロック/キッチンバッグ(袋)/税込\1980以上送料無料ジップロック ストックバッグ ミッキー&ミニー(ハッピーデート)中 12枚入

【ポイント10倍!4/16(月)9:59まで】ジップロック【Ziploc】フリーザーバッグ大サイズダブルジッパー 12枚入り【D】【フェスティバルライフ0413×10】

ジップロック【Ziploc】フリーザーバッグ中サイズ
ダブルジッパー 18枚入り【D】【AR】
機能の違う2本のジッパーでしっかり密封、しかも開け閉めは簡単でスムーズです。

2012年3月10日土曜日

鯖の塩麹漬け、美味しいよ!

鯖の塩麹漬け

先日、鮭と鶏ささみの塩麹漬けを作りましたが、
今日は、鯖(サバ)を塩麹に漬け込んでみました。

鯖は、コープで購入した、冷凍のサバフィーレです。
薄塩がしてある商品です。

扱いやすい大きさに切って、塩こうじをまぶしただけです。
塩麹が付いたまま、グリルで焼きます。
焦げやすいので、火加減には注意してくださいね。
うちはIHクッキングヒーターなので、自動ロースターのつけ焼きコースを選択して焼いています。
この鯖の塩麹漬けもたくさん作ったので、今夜の夕食用に焼いた残りは、お弁当用に回します。
焼き上がりの写真がなくてごめんなさい。(o_ _)o))ペコリ

塩こうじの酵素の働きのお陰で、鯖の身がしっとりプリプリになるし、
旨味もぐんと増えて、「うまー!」ですよ(^^)v



2012年3月8日木曜日

鶏ささみの塩麹漬けと鮭の塩麹漬け、簡単です!

コープで購入した冷凍鶏ささみと、冷凍鮭切り身を塩麹漬けにしました。

買った時の袋のまま、塩こうじを入れただけです。

鶏ささみも鮭切り身も、まだカチンコチンに凍ってますけど、
このまま冷蔵庫にいれて置けば大丈夫です。

解凍できた頃に焼くだけで、食感はフンワリ♪プリッ♪と麹の良い香りで、とても美味しいですよ。
焼くのは、フライパンでもグリルでもOK!

塩麹に漬けたまま、冷蔵庫で数日は持ちますので、お弁当のおかずにも便利です。